山形直送計画からのお知らせ

#山形直送計画で買ったよ キャンペーン 5月のプレゼント

スイカの名産地、山形県尾花沢産の黄色スイカ「金色羅皇(こんじきらおう)」です。「スイカの常識を超える甘さ」と適度な酸味を感じる爽やかな美味しさが人気!お中元など夏の贈り物に最適です。

寒河江市の果樹農家から、和梨をお届け。みずみずしくてジューシーな食感!そして甘酸っぱ~いおいしさが自慢です。豊水やあきづきのほか、大天梨・甘太など豊富な品種をご用意しました。

南陽市にあるSUN&LIV YAMAGATAの、看板商品のジュース「山形代表」をご紹介。ストレート果汁100%にこだわった、みずみずしい味わいは、まさに果物そのもの。見た目も可愛く、ギフトにも最適です。

南陽市で、毎年30種類以上のぶどうを栽培している漆山果樹園から、色々な旬のぶどうを一度に味わえる詰め合わせをご紹介。食べるのを躊躇うほど美しく、彩り鮮やかで美味しいぶどうを堪能してください。

鶴岡市で作られる枝豆は「だだちゃ豆」というブランド名で高い人気を誇ります。香りの良さが特徴で、噛むほどに甘みと旨味が口の中に広がります。夏の暑い日には、冷たいビールのおつまみにもぴったり!

自然豊かな飯豊町で育った、みずみずしく甘みたっぷりのトウモロコシ。研究熱心な夫婦が、独自の栽培方法で生み出した一本です。新鮮な朝採りをお届けするので、まずは茹でたてを丸かじりしてください!

だだちゃ豆発祥の地・白山地区で育った、本場のだだちゃ豆です。川から立ち上る朝露に包まれ、美味しさがぎゅっと凝縮する「早朝」に収穫してお届け。コクのある旨みと濃厚な甘みをお楽しみください。

鶴岡市の農家「すくすくやさい畑」が栽培するブランド枝豆「だだちゃ豆」。茹でた時にフワッと立ち上る甘い香りと、噛むたびに広がる濃厚な味わいは、一つ食べ始めたら止められないほどの美味しさです!

シャリシャリの食感と、ジューシーな果汁がたまらない尾花沢スイカ。寒暖差の激しい気候に育まれ、果実に濃厚な甘みをギュッと蓄えています。山形の夏を彩る、みずみずしい美味しさを、ぜひご賞味ください。

江戸時代初期からぶどう栽培がはじまったという置賜地方。ここで育った初夏の小粒ぶどう「デラウェア」をご紹介します。さっぱりと爽やかな酸味と濃厚な味わいは、暑い夏に食べたくなります!

寒河江市を拠点にする果樹農家「アンスリーファーム」のジューシーな桃をご紹介。白桃と黄桃それぞれ、ご注文時に旬の品種をお届けします。中玉生産にこだわって育てた、濃厚でとろけるような味わいです。

遊佐町産の孟宗竹を使用した、しなやかでやわらかな手作りメンマです。あごだしの風味が香る、甘じょっぱい味付けがクセになる美味しさ。ラーメンの具材やビールのおつまみにぴったりです。

東根市のまるたか果樹園から、山形の初夏の味覚「さくらんぼ」をご紹介。一口食べると、甘酸っぱくてジューシーな果汁が広がります。佐藤錦・紅秀峰の2品種をご用意。夏のご挨拶など、贈答用にもどうぞ。

JA鶴岡のブランド枝豆「殿様のだだちゃ豆」は、口いっぱいに甘みと旨みが広がる枝豆。茹でている間から、まるでトウモロコシのような甘い香りが漂います。旬の味わいをご堪能ください。

「はえぬき」は、山形県民の食卓を長年支えてきたお米です。しっかりとした食感とほど良い甘みが魅力!食味ランクで「特A」を何度も獲得したことがあります。ブランド米は、贈り物にも喜ばれますよ。

東北芸術工科大学と共同開発した「塩むすび特撰ブレンド米」。塩むすび用に2つの品種をブレンドしたお米と「酒田の塩」がセットになっています。洗練されたパッケージデザインで、ギフトにもおすすめ!

果皮がプチッと弾ける食感がたまらない!ジューシーな果汁がたっぷりのブルーベリーです。そのまま食べるも良し、アイスと一緒に食べるも良し。ジャムやスムージーにアレンジしても美味しいですよ。

山うど・わらびの豊かな香気とほろ苦さ、アカミズ・たけのこ・しめじ・なめこの食感の良さを活かした山菜きのこです。そば・うどんの具材や、炊き込みご飯にして、霊峰「月山」の幸を堪能してください。

有名ホテルの料理長が認めた味!甘じょっぱく、いくらでも食べられる「きゃら蕗の佃煮風」です。山菜の聖地「西川町」で採れたフキを、佃煮のように真っ黒になるまで煮詰め、美味しさを凝縮させました。

山菜の聖地「西川町」で採取した山うどを、一本まるごとしょうゆ漬けにしました。新鮮だから、ほんのり甘くて、香りが豊か。素材の風味を活かす「薄味」で、煮物や天ぷらへのアレンジも人気です。

山形県のブランド米「つや姫」は、ツヤツヤと美しい炊きあがりで上品な甘さが自慢。今回ご紹介するお米は、農薬や化学肥料に頼らず、山形の豊かな自然の中で育てた「有機栽培米」です。

飯豊連峰の麓に広がる小国町に蔵を構える桜川酒造。地元の水・酒米・酵母で醸す代表銘柄「小国桜川」は、まろやかでやさしい味わいです。さまざまな料理とのマリアージュを楽しんでみてください!

ブランド米「つや姫」は、炊き上がりのつやが美しく、甘い香りが食欲をかきたててくれます。約400年続く米農家が農薬・化学肥料・除草剤を使わずに育てました。プレミアムな美味しさをご堪能ください!

山形市のトマト園「とまとの森」が、手間暇かけて育てた新鮮なフルーツトマト。トマト特有の青臭さがなく、フルーツを思わせる濃厚な甘みが特長です。朝採れのみずみずしい味わいを体感してください。

口の中でほどける感覚が、さらりと美味しい「ササニシキ」。奥ゆかしい味わいで、おかずの味を引き立てます。もちもち派よりあっさり派におすすめ!口当たりの良いお米です。

食べごたえ満点、大粒の肉厚ぶどう「あづましずく」は、ほどよい酸味と強い甘みが特徴。一口かじれば、ジューシーな濃厚果汁があふれ出す!種なしのため、とても食べやすくて子どもにも大人気の品種です。

自然豊かな酒田市でのびのび育ったつや姫です。炊き上がりの美しさは、まるでお姫様のよう!食味ランキングでは最高ランクの特Aを何度も受賞。噛むほどに甘みが増して美味しいですよ。

粒立ちしっかり、弾力もっちり!「雪若丸」は「つや姫」の弟分として誕生したブランド米です。とにかく大粒で、炊き上がりのつやが美しい!粘りが少ないため、チャーハンやカレーとも相性が抜群です。

国産大根のうま味とシャキッと食感、山ぶどうのフルーティな香りが美味しい!甘酸っぱくて、ご飯がもりもり進む、新感覚の「大根の酢漬け」です。じつは、月山漬物創業期からのロングセラー!

酒田市大沢地区で栽培された「COCOSATO 清流米」は、もっちりとした粘りと、濃厚なやさしい甘さが美味しい!出羽山地由来のミネラル豊富な水と、肥沃な大地に育まれた、毎日食べたくなるお米です。

山形県の米どころ「庄内平野」にて育まれた「ひとめぼれ」です。農薬や肥料を使わず、土や稲本来の力を引き出す「自然栽培」で生産されたお米です。バランスの良い味わいで、どの料理とも相性抜群です。

山形県の米どころ「庄内平野」にて育まれた「ササニシキ」です。あっさりとした味わいで人気の品種。農薬や肥料を使わず、土や稲本来の力を引き出す「自然栽培」で生産されたお米です。

庄内地方でのみ作られているもち米「でわのもち」を使用した、丸もちです。濃厚な甘味・旨味、美しいきめの細かさ、抜群の伸びの良さが特徴。白餅のほか、食感の異なる玄米餅もご用意しました。

山形県を代表するブランド米「つや姫」です。炊き上がりの美しいツヤ、もっちり食感、濃厚な甘味・旨味と、美味しいお米の三拍子が揃っています。稲本来の生命力を存分に生かした自然栽培米です。

自家栽培したりんごを使った、果汁100%ジュースとりんご酢のセット。樹上完熟させたりんごを使用することで、甘く香り豊かなりんごの美味しさを楽しめます。可愛らしいパッケージでギフトにもぴったり!

中川果樹園の完熟りんごを使い、樽の中で1年間じっくり熟成させたりんご酢です。まろやかな酸味と優しい香りが後引く美味しさ。酢の物やドレッシングなど、さまざまな場面で使える万能調味料です。

寒河江市の中川果樹園から、完熟果実を贅沢に使用した果物ジュースをご紹介。みずみずしい味わいは、まさに果物そのもの!「秋陽」と「紅玉」の2種類のりんごと、ラ・フランスをご用意しています。

山々に囲まれた、自然豊かな高畠町で作る枝豆です。芳醇な香りと深いコクが特徴。作物本来の育ち方を追求し、農薬・肥料を一切使わずに、自然栽培で育まれています。お中元や残暑見舞いにどうぞ!

「つや姫めん」は、山形県のブランド米「つや姫」の米粉を練り込んだ細打ち麺です。スルッと口に入る、なめらかな舌触りと、噛むたびにじんわりと溢れるお米の甘みが、たまらない一品です。

「独自の土作り」「冷やし収穫」など、こだわりの栽培方法で育てた絶品枝豆です。味わいは、採れたてそのもの。濃厚ながら優しい甘みがあり、食べはじめたら、もう手が止まりません。

しっかり染み込んだ甘辛いタレが絶品!山々がもたらす清らかな水で育ったイワナをじっくり煮詰めました。やわらかくて、一口食べると、口の中でほろほろっとほどけます。お酒のおつまみにもピッタリ!

旅館 仁三郎のあごだしは、地元の漁港で水揚げした鮮度抜群のトビウオだけを使用。余計なものを加えず、濃厚さと香り高さを引き出しました。出汁の風味が活きる、煮物や汁物にどうぞ。

村山市にあるRose Cheekから、農薬を使わずに栽培した食用バラで作った「ローズシロップ」をご紹介。パンケーキやヨーグルトに小さじ1杯加えるだけで、いつもの食事を華やかに演出してくれます。

安心安全で美味しいお米作りを実践する「上和田有機米生産組合」。同組合が手掛ける、雪若丸です。大粒で粒立ちが良く、程よい粘り気!食べ応えがあり、カレーやチャーハンなどと相性抜群のお米です。

安心安全で美味しいお米作りを実践する「上和田有機米生産組合」が、農薬と化学肥料の使用を、慣行の7割減で栽培した、つや姫。もっちりとした食感と甘みで、冷めても美味しいと評判です。

安全安心と環境に配慮した農法を実践!エコファーマーが栽培したコシヒカリです。適度な粘り気とふっくらとした食感が自慢。コシヒカリ特有の、お米の旨みと甘みを存分にご堪能ください。

旨味がギュッ!山形県有数の漁港・鼠ヶ関の「甘えび」と「がさえび」を、こだわりの特製調味液にじっくり漬け込んだ「えびの塩辛」です。えびみそ入りで、とっても濃厚~!ご飯がバクバク進みます。

化学肥料や農薬を使用せずに育てたJAS認証の有機里芋。土づくりによって甘みや粘りを引き出すことで、里芋本来の美味しさを味わえます。まずは皮付きのまま茹でて、塩や味噌をつけてどうぞ。

桜川酒造の吟醸生酒「まわる水」は、火入れ作業を一切していない日本酒。搾りたてのフレッシュな美味しさを楽しめます。炭酸で割ったり、凍らせてシャーベットにしたり、アレンジするのもおすすめです。