甘くジューシーな果汁が溢れる、山形の夏に欠かせないスイカ


シャリシャリの食感と、ジューシーな果汁がたまらない尾花沢スイカ。寒暖差の激しい気候に育まれ、果実に濃厚な甘みをギュッと蓄えています。山形の夏を彩る、みずみずしい美味しさを、ぜひご賞味ください。

つくり手紹介

尾花沢市出身。スイカ農家の3代目。幼い頃から、収穫時期には家族総出で作業してきたため、「実家はいずれ継ぐもの」と考えていた。高校3年生の就活時期に、唐突に「あ、農業やろう」と思いたち、就農を決意。高校卒業後、就農研修は受けず、父や祖母からスイカ栽培を一から学んだ。「スイカ栽培は、中腰やしゃがみの作業が多いので、とても大変」と語るが、「美味しいスイカを届けたい」という一心で、日々スイカと向き合っている。「県道沿いにある直売所には、毎年隣県のお客様が買いに来てくれます。中には、神奈川県の横浜市からわざわざ買いに来てくれる方もいたりして。本当に嬉しいし、ありがたいですよね」と菅藤さん。「これからも、『美味しい』と言ってもらえるスイカを、一玉一玉丁寧に栽培すること。これに尽きますね」と爽やかな笑顔で語ってくれた。

みずみずしくて甘〜い!山形を代表する絶品スイカ
山形県内で、スイカの栽培が盛んな尾花沢市。昼夜の寒暖差と、肥沃な土壌によって育まれたスイカは、糖度が高く、大きさ・形も一級品で、県内外から高い評価を受けています。今回ご紹介するのは、尾花沢市で3代にわたってスイカを作り続ける「菅藤農園」が手がけた自慢の一品。一玉一玉丁寧に作られたスイカは、濃厚な甘みと、果肉のジューシーさが群を抜いています。山形の夏に欠かせない、旬の美味しさをご堪能ください。

美味しいスイカを育む「蔓引き」作業
菅藤農園のスイカ栽培では、受粉させる場所に気を配っています。スイカの花は、雨に濡れると受粉ができないため、受粉させる場所は株元を覆う雨よけドームの中。しかし、実をつける蔓ごとに成長速度が違うため、手を加えないと、同じ場所で着果できません。そこで行うのが、「蔓ひき」です。まとまっている蔓一本一本を丁寧に引き出し、受粉するポイントを調整。こうすることで、全ての蔓に同じタイミングで受粉ができ、スイカそれぞれに、しっかりと養分を行き渡らせることができるのです。

完熟状態を見極めて収穫!美味しさが違います
菅藤さんによれば、収穫時の見極める時のポイントは、「スイカの軸回り」を確認すること。「軸が凹み、軸に近い皮目がボコボコとしてきたら、食べごろのサインです」と教えていただきました。菅藤農園では、そこから更に「試し割り」も行います。目と舌でしっかりと確認した上で、「間違いない」と判断したものを収穫し、出荷しています。「本当に美味しいスイカを届けたい」という、作り手のこだわりです。
シャリ感・ジューシーさ・甘みが別格の尾花沢産スイカ

お客様の声
0件レビューを書く
スタッフレポート!

山形が誇るスイカの名産地・尾花沢産のスイカをいただきました。一口齧れば、甘くジューシーな果汁が口の中で弾けて、もう幸せ。やっぱり、夏はスイカですね!

山形の夏の風物詩・尾花沢産スイカ。届いたら、冷蔵庫で冷やしてから食べるのがおすすめです。しっかり冷えるを待って、切り分けていきます。お〜〜、サクッと切れる!包丁を入れただけで、ジューシーな果汁が詰まっているのがわかりますね。さっそく一口、いただきまーす!
シャク!ん〜〜、甘い!「もしや、砂糖かけた?」って疑いたくなるくらい甘みが濃厚で、驚きました。これぞ、尾花沢産スイカですね。シャリシャリとした果肉の食感も心地よく、噛むたびに口の中で大量の果汁が溢れ出します。最高。山形の夏、最高。
代表の菅藤さんによれば、「カットしたスイカを2つに分けて、一つは冷蔵、もう一つは冷凍して、それをミキサーで一緒に砕いてスムージーにするのもおすすめです」とのこと。そんなの、確実に美味しいじゃないですか!小さなお子さまも、喜ぶこと間違いなしですね。さっそく、この後作ってみま〜す!
お届けについて
※収穫後、受付順に発送となるため配送日のご指定はできかねます。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※外箱からの更なる包装は行なっておりません。
-
梱包イメージ

ご注文
山形県 尾花沢産 スイカ(小玉・大玉)
シャリシャリの食感と、ジューシーな果汁がたまらない尾花沢スイカ。寒暖差の激しい気候に育まれ、果実に濃厚な甘みをギュッと蓄えています。山形の夏を彩る、みずみずしい美味しさを、ぜひご賞味ください。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
山形県が誇るスイカの名産地・尾花沢市で栽培された絶品スイカをご紹介。昼夜の激しい寒暖差と、肥沃な土壌によって育まれたスイカは、濃厚な甘みと、果肉のジューシーさが群を抜いています。菅藤農園では、完熟度をしっかり見極めてから収穫しているため、届いた日がまさに食べごろ。山形の夏に欠かせない、旬の美味しさをご堪能ください。
ページ番号 | 0067-001 |
---|---|
販売元 | 菅藤農園 |
注文受付 | 売り切れ |
発送目安 | 収穫後、受付順に出荷 |
発送時期 | 7月下旬~8月中旬 |
賞味期限 | 到着後、お早めにお召し上がり下さい |
保存方法 | 暗所保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(通常便) |
こちらの商品はのし・包装サービスに対応しておりません
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※天候や生育状況によって、出荷時期が前後する場合があります。
※収穫量により、予定日より早めに販売終了する場合があります。
※外箱からの更なる包装は行なっておりません。
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。