山形直送計画からのお知らせ

「#山形直送計画で買ったよ」9月のプレゼント

山形有数のりんご産地「朝日町」で育ったりんごです。昼夜の寒暖差が激しい同地域で育ったりんごは、抜群の甘味で美味しいと評判。園主が長年培った経験をもとに栽培した、完熟りんごをお届けします。

東根市の山形農縁が育てた、甘みと酸味のバランスが絶妙な「ふじりんご」をご紹介。半分にカットすると、飴色の蜜がたっぷりと入っています!色艶の良い特秀品のため、贈り物にもおすすめです。

東根市を拠点に果樹栽培を行う山形農縁。水はけの良い土壌が広がる東根市は、濃厚な甘みとさわやかな酸味のラ・フランスが育ちます。とろけるような美味しさと芳醇な香りで、お歳暮にも喜ばれます。

ミネラル豊富な雪解け水に恵まれた、米沢盆地で育ったミルキークイーンです。餅米に迫るもちもち感と、コシヒカリを超えるやわらかさが特徴。手間暇かかった、有機JAS認証を取得したお米です!

山形県の米どころ「庄内平野」で生産されたお米「ひとめぼれ」です。もっちりとした強い粘りを持ちながらも、比較的あっさりとした上品な甘みが好評。色々なおかずに合うお米として人気です。

肥沃な庄内平野で生産された山形発のお米「はえぬき」です。しっかりとした食べごたえ、噛むごとに感じる濃厚な甘み・うま味が特徴。米の食味ランキングでは、最上位の特Aを獲得しているお米です。

山形県を代表するブランド米「つや姫」です。炊き上がりの美しいツヤ、もっちり食感、濃厚な甘み・うま味と、美味しいお米の三拍子が揃っています。農薬・化学肥料を半分以下で栽培した特別栽培米です。

「雪若丸」は、「つや姫」の弟分として誕生しました。粒がとにかく大きく、ツヤが美しい!しっかりとした食感は食べごたえ満点です。ほんのり甘みを感じる、主張しすぎない味わいは食べ飽きしません。

はえぬきは、歯ごたえが良く、あっさりとした甘みが美味しい!「お米の最高峰・新潟県産コシヒカリと並ぶ美味しさ」ともいわれています。米どころ山形のブランド米は、贈り物にも喜ばれますよ。

粘り・甘み・旨味のバランスがちょうど良い!山形県を代表するブランド米の「つや姫」です。冷めても美味しいため、おむすびやお弁当にもオススメ。見た目の美しさから、贈り物としても人気です。

イゲタニ農園が手掛ける「はえぬき」は、お米一粒一粒に、甘み・旨味がギュッと詰まっています。こだわりの有機質肥料を使った独自の栽培法で、お米本来の美味しさを引き出しています。

山形県高畠町の渡部ファームが手掛ける、特別栽培米「雪若丸」。大きめの粒感でしっかりとした食感が特徴です。チャーハンやカレー・ピラフなどで実力を発揮!毎日もりもり食べて欲しいお米です。

山形県高畠町の渡部ファームが手掛ける、特別栽培米「ミルキークイーン」。粘りの強さと、もちもち食感が自慢で、冷めても美味しいと評判!炊きたてはもちろん、おにぎりやお弁当にもおススメです。

渡部ファームが手掛ける、山形県のブランド米「つや姫」。その名の通り「艶のある美しい姿」が目を引きます!一粒一粒が大きめで、もっちりとした食感!「甘みと旨み」がぎゅぎゅっと詰まったお米です。

天童市のタキグチフルーツガーデンからお届けする、芳醇な香りと甘みが絶品の「ラ・フランス」です。届く頃に食べごろとなるよう、追熟を調整して発送!一番美味しい状態でお届けします。

昼夜の寒暖差が大きく、水はけの良い土壌が広がる置賜地方で育った、ジューシーで濃厚な味わいの「ラ・フランス」。洋梨の女王と称されるほどの上品な香りと、滑らかな食感が人気の、冬ならではの味覚です。

昼夜の寒暖差が大きい置賜地方で育った「ふじりんご」。果実に袋をかけずに直接太陽の光に当てる「無袋栽培」で、香り高く、甘くてジューシーなりんごに育ちます。お菓子作りにもおすすめ!

酒田市大沢地区で栽培された「COCOSATO 清流米」は、もっちりとした粘りと、濃厚なやさしい甘さが美味しい!出羽山地由来のミネラル豊富な水と、肥沃な大地に育まれた、毎日食べたくなるお米です。

雄大な山々がもたらす豊富な雪解け水で育った特別栽培米4種をご用意しました。コシヒカリ・ミルキークイーン・つや姫・雪若丸をお試しできます。食べ比べてみて、お好みの品種を見つけてください!

山形県のブランド米つや姫は、炊き上がりのツヤが美しく、大きめの粒が特徴。香り・粘り・甘みが際立ち、「ごはんそのものがご馳走」と呼ばれています。ほぐれやすいため、チャーハンやお寿司にもオススメ!

「ラ・フランス愛世界一の農家」が、愛情をたっぷりと注いで育てたラ・フランス。大玉な果肉からは濃厚で甘~い果汁が溢れ出そう。追熟期間を調整し、一番美味しい状態でお届けします!

山々に囲まれた、自然豊かな高畠町で作る枝豆です。芳醇な香りと深いコクが特徴。作物本来の育ち方を追求し、農薬・肥料を一切使わずに、自然栽培で育まれています。お中元や残暑見舞いにどうぞ!

化学肥料や農薬を使用せずに育てたJAS認証の有機里芋。土づくりによって甘みや粘りを引き出すことで、里芋本来の美味しさを味わえます。まずは皮付きのまま茹でて、塩や味噌をつけてどうぞ。

高畠町で1902年(明治35年)からラ・フランス栽培を手掛ける老舗、三鷹洋梨園。樹齢100年以上の古木から穫れるラ・フランスは、芳醇な香り、きめ細かな果肉が自慢!甘みと酸味のバランスが絶妙です。

寒河江市で果樹園を営むアンスリーファームから、芳醇な香りに包まれる山形特産の洋梨「ラ・フランス」をお届け。味がぼやけないように中玉にこだわりました。濃厚な甘さと程よい酸味を楽しめます!

こんにゃく粉をつなぎに使用した「こんにゃくそば」は、ツルっとしたのど越しと、くっきりとした噛み応え。冷水でしっかりと冷やして、「ざるそば」や「ぶっかけそば」にしてお召し上がりください!

鳥海高原のむヨーグルトは、生乳をたっぷり使っているので、濃厚なコクと、低温発酵が生み出すスッキリとした後味が美味しいと評判の商品。素材を活かした、優しくまろやかな味わいを堪能してください。

鳥海高原ヨーグルトは、生乳本来の風味を感じられると好評の一品。優しい味わいながら、とても濃厚に仕上がっています。プレーンやフルーツフレーバーなど、バラエティ豊かなラインナップをご用意。

酒田市の自然豊かな土地で、ヨーグルト作りを行う「ヨーグルト工房鳥海」の、看板商品の詰め合わせをご紹介!長時間丹念発酵にこだわり、まろやかな味わいに仕上げた絶品ヨーグルトです。

美しい田園風景が広がる、大蔵村四ヶ村地区の棚田で栽培された「里のゆき」です。低アミロース米で強い粘り気があるのが特徴。冷めてもおいしく、もちもちとした食感が好きな方におすすめのお米です。

美しい田園風景が広がる、大蔵村四ヶ村地区の棚田で栽培された「雪若丸」です。標高400mを誇るこの地域は、夏場でも夜の気温が低く、お米が旨みを蓄えます。凝縮された、芳醇な美味しさをご堪能ください。

美しい田園風景が広がる、大蔵村四ヶ村地区の棚田で栽培された「はえぬき」です。豊富な雪解け水と昼夜の寒暖差により、お米一粒一粒に旨みが凝縮!雑味の無い洗練された味わいをお楽しみください。

ヤマコン食品の芋煮セットは、厳選食材たっぷりの贅沢セット。まろやかな味わいの「山形牛」や、自社製造の「こんにゃく」、山形県産の新鮮な「里芋」「ネギ」を詰め合わせました。芋煮専用のタレ付です。

大友惣兵衛では「畑から出たもの以外は畑に入れない」のがモットー。食べると「身体が元気になり、笑顔になる枝豆!」美味しさを追求した先にあったのが自然栽培でした。豆本来の美味しさをご堪能下さい。

くるみどうふ・ごまどうふ・だだちゃ豆どうふの3種をご紹介です。ぷるぷる、もちもちの食感と、素材の風味豊かな味わいが美味しい和のスイーツ。食後のデザートや、薬味を添えて食卓の一品にどうぞ。

山形県民のソウルフードといっても過言ではない「玉こんにゃく」。醤油ダレがたっぷり染み込んだ甘辛い味わいと、弾力のある食感が特徴です。ご飯のおかずはもちろん、おやつにどうぞ!

山形県の中心部・村山盆地に位置する東根市で育った、とっても甘くてジューシーな桃をご紹介。さまざまな品種を栽培している松栗から、特におすすめしたい旬な桃をお届けします!

山形市のJR山形駅前にある蕎麦処「続おそばに」の「乾そば」をご紹介します。代表自らが足を運び、選び抜いた山形県産の玄蕎麦を使用。蕎麦本来の風味を堪能できる乾麺です。

ラ・フランスの出荷量日本一を誇る天童市で、洋梨の栽培に特化した農家が、丹精込めて作ったラ・フランスをお届けします。芳醇な香りにとろけるような口当たり、濃厚な甘みと酸味のバランスが絶妙です!

サカズキファームが栽培した薄皮丸茄子を、丁寧に漬け込んだお漬物。今回は、浅漬けと粕漬けの2種類をご用意しました。置賜地方の夏に欠かせない、旬の美味しさを味わってください。

山形市のトマト園「とまとの森」が、手間暇かけて育てた新鮮なフルーツトマト。トマト特有の青臭さがなく、フルーツを思わせる濃厚な甘みが特長です。朝採れのみずみずしい味わいを体感してください。

1864年創業の老舗蕎麦屋の人気メニュー3種を、乾麺にして詰め合わせました。コシが強く、ツルツルとした喉越しも抜群。蕎麦の風味を引き立てる、出汁香るつゆと一緒にお届けします!

老舗蕎麦屋の人気蕎麦2種と、山形県の郷土料理2種を詰め合わせました。里芋や牛肉を醤油ダレで煮込んだ芋煮と、甘じょっぱく味付けした玉こんにゃくは、家庭やイベントで定番のソウルフードです!

手打ち一筋の老舗で人気の「十一蕎麦(といちそば)」を、急速冷凍して打ち立ての美味しさを閉じ込めました。コシが強く、噛むたびに増す甘みが特徴。つゆ・蕎麦湯用の蕎麦粉・蕎麦茶も一緒にお届けします。

小国町の自然豊かな大地で育ったお米とご飯のお供セットです。甘辛い味付けが絶品の天然山菜の醤油漬け、シャキシャキ食感が美味しい山菜の水煮、大豆の旨味たっぷりの手作り味噌を贅沢に詰め合わせました。

輝く姿が美しい山形のブランド米。炊き上がりのツヤと白さがピカイチのお米です。ふっくら、もっちり食感。噛めば噛むほどお米の甘みと旨味が口いっぱいに広がります。冷めても美味しさが長続きしますよ。

粘り気が少なめで、あっさりとした口どけの「ササニシキ」は、炊き立てのほかほかご飯で実力を発揮!噛むほどにお米の旨みが広がります。さらさら系の口どけのため、お寿司やチャーハンなどにも最適ですよ。

指村農園が手掛ける「はえぬき」は、お米の一粒一粒がふっくらとしていて存在感があり、心地よい噛み応えと甘みが特徴!冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにもピッタリなお米です。

国内有数の豪雪地帯、新庄市で育てた「つや姫」です。潤沢な雪解け水と寒暖差により、一粒一粒に美味しさがギュギュっと詰まったお米。炊き上がりの艶、もっちりとした食感が自慢です。

寒河江市南部地区で、古くから栽培されている里芋「子姫芋(こひめいも)」。なかなか県外に出回らない伝統野菜です。今回は、調理しやすいよう皮を剥いて真空パックした「洗い里芋」をご紹介します。