山形直送計画からのお知らせ

eギフト機能の一時停止について(3月11日)

スヤスヤと眠っている姿に癒される、とっても可愛らしい動物型のムースケーキです。くまとブルドッグそれぞれ、レアチーズ味とチョコレート味をご用意。起こさないように、そ〜っといただきましょう!

色とりどりのフルーツがぎゅっと詰まった「ミックスゼリー」。色をテーマに、素材の組み合わせやカットの仕方にもこだわりました。箱を開けた瞬間に笑顔になれるゼリーは、大切な方への贈り物にも最適。

寒河江市の果樹農家が作るさくらんぼです。一粒一粒が輝いていて、なんとも愛らしい!一口かじると、皮がプチッと弾けて、果汁がジュワッとあふれます。濃厚な甘みとほど良い酸味をご堪能ください。

JA鶴岡が誇るブランド枝豆「殿様のだだちゃ豆」を一番美味しい時期に収穫し、茹でて瞬間冷凍!いつでもどこでも、だだちゃ豆ならではの、コクのある濃厚な美味しさをお楽しみいただけます。

青えんどう豆を砂糖で甘く味付けした山形銘菓。吹きこぼれるほど強い火力で炊き上げ、芯までやわらかく仕上げています。しっとり、ほくほく食感が絶妙!素朴な味わいはお茶請けにピッタリです。

ラスクのために焼いた、こだわりのフランスパンで作る、シベール麦工房のラスクフランス。定番商品の「プレミアムバター」は、程よい甘さとサクサク食感が美味しい、一番人気のラスクです。

山形のソウルフードともいわれる「オランダせんべい」は、ぱりっと軽い食感が人気!塩味・焼きとうもろこし味・梅こんぶ味のほか、煮干の粉末を使用した「にぼせん」をご用意しました。

こんにゃく粉をつなぎに使用した「こんにゃくそば」は、ツルっとしたのど越しと、くっきりとした噛み応え。冷水でしっかりと冷やして、「ざるそば」や「ぶっかけそば」にしてお召し上がりください!

山形県庄内産のうるち米をわずか3mmの極薄に焼き上げた「オランダせんべい」。ぱりっと軽い食感が魅力です。塩味をはじめ、焼きとうもろこしや梅こんぶなど、バラエティ豊かにラインナップしました。

鶴岡市の和洋菓子店が手がけるホールケーキ。ふわふわのスポンジの上に、大きなくまがスヤスヤと眠っています。インパクトのある可愛らしいケーキは、お子様の誕生日にもおすすめです!

果樹王国・東根市で生産された、大粒でツヤツヤのさくらんぼ。今回は、さわやかな酸味が特徴の品種「佐藤錦」をご紹介します。たっぷりと光合成をして育った実は、甘みが凝縮されてとってもジューシー!

三鷹洋梨園が、自家栽培のラ・フランス100%で作る、濃厚なジュースです!ラ・フランスの芳醇な甘さと濃厚な味わいの中に、ほどよい酸味の効いた絶妙な味わい!果実そのものの美味しさを感じられますよ。

酒田市の自然豊かな土地で、ヨーグルト作りを行う「ヨーグルト工房鳥海」の、看板商品の詰め合わせをご紹介!長時間丹念発酵にこだわり、まろやかな味わいに仕上げた絶品ヨーグルトです。

山形の郷土菓子として知られている「ふうき豆(富貴豆)」。青えんどう豆をふっくらと炊き上げた、ほくほくしっとり食感の豆菓子です。手軽に食べられる個包装で、来客用のお茶菓子にもぴったり!

果樹栽培が盛んな寒河江市から、山形の特産品「さくらんぼ」をご紹介します。今回は、味わいの異なる2品種「佐藤錦」と「紅秀峰」をご用意。木の上で完熟させた甘みたっぷりの宝石をご堪能ください!

山形県産「つや姫」を使用したクッキーシューに、つぶあんとカスタードクリームをはさんだ「あんこシュー」。和洋折衷のお菓子が得意なうろこや総本店の人気商品です。一口食べると、至福の時間が訪れますよ。

からからせんべいは、庄内地方の伝統菓子として親しまれる駄菓子。黒糖せんべいの中に、民芸品の玩具が入っています。昔懐かしくて、かわいい!何が出るかはお楽しみ。思わず童心に返っちゃいます。

JA鶴岡のブランド枝豆「殿様のだだちゃ豆」を、剥き豆にしてフリーズドライに!「だだちゃ豆」特有の旨みや甘み・風味を閉じ込めました。程よい塩分で、ビールのおつまみに最高の一品です。

養鶏場が手がける、半熟の燻製卵「スモッち」。桜とさくらんぼの木をブレンドしたチップで、じっくりと丁寧に燻製しました。ほど良い塩味が付いているため、殻を剥いてそのまま食べられます!

土づくりにこだわって栽培されたあべ農場の里芋。粘りの強いねっとりとした食感と、里芋本来の優しい甘みがたまらない美味しさです。煮崩れしにくく、山形の郷土料理・芋煮にも最適です。

老舗漬物店「本長」から、鶴岡市の在来野菜「温海かぶ」の甘酢漬けをご紹介。こだわりの甘酢にじっくりと漬け込み、低温で熟成させました。塩分控えめのため、サラダ感覚でパクパク食べられますよ。

蝶谷のすりおろしゼリーは、果肉をたっぷり使った贅沢な一品。甘くて濃厚な味わいで、ひんやり冷やしても美味しいです。ラ・フランスと白桃の2種類をご用意。可愛いパッケージで、贈り物に喜ばれます。

寒河江市で果樹園を営むアンスリーファームから、さくらんぼのおいしさとみずみずしさをまるごと詰め込んだ、さくらんぼ蜜煮のゼリー包み「プチジェリチェリー」 をご紹介。一粒で幸せな気分になれますよ!

山形県南部に位置する置賜地域に、古くから伝わる郷土食「みそ餅」をご紹介。杵つき製法で作られたお餅に、味噌ダレ、くるみ、黒ゴマを練り込みました。甘じょっぱい味わいが、おやつにピッタリです。

山形のそばの消費量は全国トップクラス。そんなそば王国で親しまれているのが「冷たい肉そば」です。鶏だしのつゆは、コクがありながらもさっぱり。親鶏のチャーシューはコリコリ食感がたまりません!

歴史ある製麺会社のロングセラー商品。山形県産のそば粉「最上早生」や「でわかおり」をメインに使用した、風味豊かな田舎そばです。食感にこだわり、生麺に負けないコシの強いそばに仕上げています。

米沢市民に長年愛される、薄切り肉のジンギスカンです。専用のタレは、60年以上受け継がれる秘伝の味噌ベース。お好みの野菜と一緒に炒めれば、肉の旨みをさらに引き立てます!

なんばんみそ漬けは、いわば「唐辛子のお漬物」。牛タン定食の箸休めや、コンビニおにぎり・お弁当の具材、日本料理店の創作料理にと、大活躍の一品です。程よい辛味と爽やかな風味、旨味がたまりません。

周囲を山で囲まれた盆地で育った、南陽市産アスパラガス。盆地ならではの激しい寒暖差によって、甘みをぐっと蓄えました。収穫後すぐに出荷されるため、やわらかくてジューシーな美味しさを堪能できます!

鶴岡市に伝わる郷土菓子「おひな菓子」。縁起物のタイのほか、さくらんぼや孟宗竹など、山形の特産品をイメージした上生菓子をお届けします。ひなまつりのお祝いに、飾って食べて、お楽しみください!

果樹栽培が盛んな高畠町の東城農園から、夏の味覚「白桃」をお届け!芳醇な香りと甘みが自慢の桃です。「まどか」「玉うさぎ」「さくら白桃」の3品種をご用意。個性豊かな味わいをお楽しみください。

収穫まで葉っぱを取らずに栽培した、鶴岡産の「葉とらずりんご」。葉が光合成をすることで、甘みや旨味がギュッと詰まったりんごに仕上がります。色付きにムラがありますが、その分美味しいりんごです。

老舗菓子店が手掛ける生クリーム大福。大粒いちご、山形のブランド枝豆「だだちゃ豆」のずんだ餡、ほっくりとした和栗をやわらかいもち生地で包みました。贅沢な食べごたえは手土産にもオススメです。

若手農家とフレンチのシェフ、パティシエがタッグを組んで開発した、山形発のクラフトコーラ「YATA COLA(ヤタコーラ)」。程よいスパイシーさと爽やかな酸味で、ゴクゴク飲める美味しさです!

寒河江市の谷沢地区で栽培されている在来種「谷沢梅」を、手作業で丁寧に漬け込んだ梅干しです。柔らかい食感と種離れの良さが特徴で、県内外にリピーターが多い、お店自慢の一品です。

鈴木製麩所の看板商品「くるま麩」を卵に絡め、から揚げにした商品。お肉代わりに煮物や鍋物に入れる他、お味噌汁の具にも最適です!甘辛く煮付けたお惣菜、手軽に味わえる調理済みの商品もご用意しました。

紅葉のような橙色の黄身が特徴の赤卵「いではのもみじ 紅」。ぷるんと弾力のある白身と、とろりと濃厚な黄身は、新鮮な卵の証です。生で食べるのはもちろん、料理やお菓子作りにもおすすめですよ。

十一屋のロングセラー商品「チルミー」。金色のホイル紙に包まれたパッケージに、どこか懐かしさを感じます。チーズ風味のしっとりとした生地に、刻んだ栗がアクセント。おやつにぴったりのサイズ感です!

全粒粉とライスミルクを使った、からだに優しいドーナツです。おやつや朝食など、さまざまな食事シーンで楽しめる全7種類。お店の人気メニューをご家庭でいかがですか?

「日本一の芋煮会」の味を再現!醤油をベースに、牛肉や里芋、しめじ、ごぼうなどをじっくり煮込みました。体にしみる優しい味わいです。レトルトなので、温めるだけで本格的な芋煮を堪能できます♪

鶴岡市の在来野菜や地元の酒粕を使った漬け物で知られる「本長」から、人気商品を詰め合わせでお届け。看板商品の粕漬をはじめ、味噌良漬やからし漬などご飯が進む漬け物が勢ぞろいです。

漬物の新しい楽しみ方を提案する「本長」から「チーズ漬物」が誕生。クセのない味わいのクリームチーズを、自慢の漬け床に漬け込みました。酒粕の風味がふわっと香るチーズ漬物は、日本酒と相性抜群です!

鶴岡市「本長」から、「味噌漬け」と「奈良漬け」を掛け合わせた「味噌良漬(みそらづけ)」をご紹介。味噌の奥深い味わいと酒粕の華やかな風味が見事に調和します。お茶漬けにアレンジするのもおすすめ!

鶴岡市の老舗漬物屋「本長」で、創業当時から作られていた「粕漬」。当時の味を忠実に再現した「復刻版」をご紹介します。酒粕が多めに付いてくるため、自分でも粕漬にチャレンジできます!

ココナッツ&カラメルの甘〜い香りの二重奏に、サクッと軽い食感がたまらない焼き菓子「たかはたまかろん」。コーヒや紅茶に合うだけでなく、ワインやウイスキーとの相性も抜群です。

山形牛のスネやネックの肉をじっくりと煮込み、粗めにミンチにした後、オリジナルスパイスで味付けした「山形牛コンビーフ」。肉の旨味をギュッと濃縮させた贅沢な味わいは、主役級の美味しさです。

鳥海高原ヨーグルトは、生乳本来の風味を感じられると好評の一品。優しい味わいながら、とても濃厚に仕上がっています。プレーンやフルーツフレーバーなど、バラエティ豊かなラインナップをご用意。

甘酸っぱくてさわやかなチーズケーキ。標高250mの自然豊かな月山高原で育ったブルーベリーをふんだんに使用しました!しっとりとした口当たりと上品な味わいは、大切な方へのギフトにもオススメ。

老舗の和洋菓子店が手がける「生パイ」。サクサク食感のパイの上には、カスタードと生クリームを合わせた特製クリームがたっぷり!ティータイムのお供に、紅茶やコーヒーと一緒にお楽しみください。