『あの人に』の商品一覧
どまんなかは、山形県のオリジナル品種。繊細ゆえに栽培する生産者が少ない、希少なお米です。炊き上がりがふっくら、食べごたえ満点!あっさりとした味わいなので、味の濃い料理と相性ぴったりです。
東置賜郡高畠町でぶどう農家を営む丸善葡萄園から、「シャインマスカット」と「ナガノパープル」の2品種をお届け。大きな粒を頬張ると、パリっと弾けた皮からジューシーな果汁が溢れます~!
鳥中華は、山形県が誇る郷土料理。おそば屋さんから生まれたラーメンとして県民に愛されています。鶏の旨味が効いた「つゆ」が香ばしい!もちもちの「中華麺」と絶妙なハーモニーを奏でますよ。
200年以上続く農家が自信を持ってお届けする「だだちゃ豆」。茹で上がりの香りが芳醇!ぷりっとした実は、噛めば噛むほど旨味が増して絶品です。山形が誇るブランド枝豆は、夏の贈り物にも喜ばれますよ。
エメラルド色に輝く果皮がなんとも美しいシャインマスカットです。パリッとジューシー、高い糖度とほのかな酸味がとっても美味しい!種なしで皮ごと食べられるため、幅広い世代から人気を集めています。
秋を代表する果物、シャインマスカット。一口かじれば、果皮がパリッと弾け、芳醇な香りと上品な甘さが口に広がります!種なしで、皮ごと食べられる手軽さから、子どもからお年寄りまで大人気。
高畠町のぶどう農家「Hinataぶどう園」の、シャインマスカット・赤ぶどう・黒ぶどうを詰め合わせてお届けします。どれも種なしで食べやすく、さまざまなシーンの贈答品としても喜ばれます!
山形県南部に位置する置賜地方は、ぶどう栽培が盛んな土地。盆地ならではの寒暖差により甘みをギュッと蓄えたシャインマスカットです。種なしで皮まで食べられるため、まるごとパリッといただきましょう!
鶴岡市で作られる枝豆は「だだちゃ豆」というブランド名で高い人気を誇ります。香りの良さが特徴で、噛むほどに甘みと旨味が口の中に広がります。夏の暑い日には、冷たいビールのおつまみにもぴったり!
鮮やかな緑は山形の夏の風物詩!枝豆農家が手塩にかけて育てた「だだちゃ豆」です。茹で上がりの芳醇な香りと濃厚な旨味が、驚くほどに美味しい!キンキンに冷やしたビールのおつまみにどうぞ。
江戸時代初期からぶどう栽培がはじまったという置賜地方。ここで育った初夏の小粒ぶどう「デラウェア」をご紹介します。さっぱりと爽やかな酸味と濃厚な味わいは、暑い夏に食べたくなります!
寒河江市を拠点にする果樹農家「アンスリーファーム」のジューシーな桃をご紹介。白桃と黄桃それぞれ、ご注文時に旬の品種をお届けします。中玉生産にこだわって育てた、濃厚でとろけるような味わいです。
「はえぬき」は、山形県民の食卓を長年支えてきたお米です。しっかりとした食感とほど良い甘みが魅力!食味ランクで「特A」を何度も獲得したことがあります。ブランド米は、贈り物にも喜ばれますよ。
東北芸術工科大学と共同開発した「塩むすび特撰ブレンド米」。塩むすび用に2つの品種をブレンドしたお米と「酒田の塩」がセットになっています。洗練されたパッケージデザインで、ギフトにもおすすめ!
果皮がプチッと弾ける食感がたまらない!ジューシーな果汁がたっぷりのブルーベリーです。そのまま食べるも良し、アイスと一緒に食べるも良し。ジャムやスムージーにアレンジしても美味しいですよ。
1950年からぶどう栽培を行っている果樹農家が、愛情込めて育てたデラウェア。「種なしぶどう」の愛称でお馴染みの小粒品種です。手を汚さず気軽に食べられて、お子様のおやつにぴったり!
飯豊連峰の麓に広がる小国町に蔵を構える桜川酒造。地元の水・酒米・酵母で醸す代表銘柄「小国桜川」は、まろやかでやさしい味わいです。さまざまな料理とのマリアージュを楽しんでみてください!
ブランド米「つや姫」は、炊き上がりのつやが美しく、甘い香りが食欲をかきたててくれます。約400年続く米農家が農薬・化学肥料・除草剤を使わずに育てました。プレミアムな美味しさをご堪能ください!
食べごたえ満点、大粒の肉厚ぶどう「あづましずく」は、ほどよい酸味と強い甘みが特徴。一口かじれば、ジューシーな濃厚果汁があふれ出す!種なしのため、とても食べやすくて子どもにも大人気の品種です。
自然豊かな酒田市でのびのび育ったつや姫です。炊き上がりの美しさは、まるでお姫様のよう!食味ランキングでは最高ランクの特Aを何度も受賞。噛むほどに甘みが増して美味しいですよ。
粒立ちしっかり、弾力もっちり!「雪若丸」は「つや姫」の弟分として誕生したブランド米です。とにかく大粒で、炊き上がりのつやが美しい!粘りが少ないため、チャーハンやカレーとも相性が抜群です。
村山市にあるRose Cheekから、農薬を使わずに栽培した食用バラで作った「ローズシロップ」をご紹介。パンケーキやヨーグルトに小さじ1杯加えるだけで、いつもの食事を華やかに演出してくれます。
山形県東根市の山形農縁から「佐藤錦」と「紅秀峰」、2種類のさくらんぼをご紹介。昼と夜の寒暖差や光合成により、「糖」と「酸」をバランスよく蓄えた濃厚な味わいを楽しめます。
桜川酒造の吟醸生酒「まわる水」は、火入れ作業を一切していない日本酒。搾りたてのフレッシュな美味しさを楽しめます。炭酸で割ったり、凍らせてシャーベットにしたり、アレンジするのもおすすめです。
佐藤商店の原木なめこは、豊かな木々、澄んだ湧水が育んだ秋の味覚。採れたて新鮮なうちに缶詰にしました。大ぶりかつ肉厚で香りが良く、何にしても美味しいと評判!全国から注文殺到の一品です。
山々の雪解け水をたっぷり含んだ土壌にて、農薬・肥料を一切使わずに自然栽培で育てた里芋です。ねっとりとした舌触りと、まろやかな甘みが特徴。きめ細かく煮崩れしにくいため、ふかし芋や煮物にどうぞ!
東根市を拠点に果樹栽培を行う山形農縁。水はけの良い土壌が広がる東根市は、濃厚な甘みとさわやかな酸味のラ・フランスが育ちます。とろけるような美味しさと芳醇な香りで、お歳暮にも喜ばれます。
東根市の山形農縁が育てた、甘みと酸味のバランスが絶妙な「ふじりんご」をご紹介。半分にカットすると、飴色の蜜がたっぷりと入っています!色艶の良い特秀品のため、贈り物にもおすすめです。
山形県産米を100%使用して醸した、桜川酒造の代表銘柄「小国桜川」。酒米によって異なる味わいを飲み比べできる、日本酒ギフトセットです。父の日や敬老の日のプレゼントにぴったりですよ。
山形とろりは、里芋農家COWSが手掛ける、とろとろなめらか食感の里芋です。煮崩れしにくく、冬の寒い日の煮物やお鍋にぴったり。芋煮の聖地・山形で育てた、農家こだわりの里芋をぜひ堪能してください。
東根市を拠点に、さまざまな果樹を栽培している山形農縁。自然の力を存分に活用して育てた、渋みがなく濃厚な甘さのシャインマスカットです。自分へのご褒美や大切な方への贈り物にどうぞ。
山々がもたらす雪解け水の恩恵を受けた、みずみずしい桃。天然の甘味料を使用して、素材そのものの甘みを引き出しました。ひんやり美味しいジューシーな果実は、御中元の贈り物にもピッタリです。
さまざまな果樹を栽培する東根市・山形農縁から、甘~い芳醇な香りで、とろける美味しさの白桃をご紹介します。収穫してすぐの新鮮な状態でお届けする白桃は、お好みの熟成具合で召し上がれ!