『敬老の日』の商品一覧
老舗の醸造所が手がける、地元のブランド茄子を使った「梵天丸茄子漬け」シリーズ。ほど良い辛さのからし漬けや、酒粕の風味豊かな粕漬けなど、バラエティ豊かな4種の茄子漬けをセットでお届けします。
地元のブランド茄子を使った「梵天丸茄子漬け」シリーズをはじめ、内藤醸造の定番漬物をセットにしました。どれも絶妙な味付けで、お茶請けとして親しまれています。お中元やお歳暮など、贈り物にもどうぞ!
山形が誇るブランド米「つや姫」の米粉で作ったバウムクーヘンです。味は、プレーン・ショコラ・玄米の3種類。思わず「こおどり」してしまうほどの美味しさで、ふんわり食感とやさしい甘さが自慢です。
くるみどうふ・ごまどうふ・だだちゃ豆どうふの3種をご紹介です。ぷるぷる、もちもちの食感と、素材の風味豊かな味わいが美味しい和のスイーツ。食後のデザートや、薬味を添えて食卓の一品にどうぞ。
蝶谷のすりおろしゼリーは、果肉をたっぷり使った贅沢な一品。甘くて濃厚な味わいで、ひんやり冷やしても美味しいです。ラ・フランスと白桃の2種類をご用意。可愛いパッケージで、贈り物に喜ばれます。
手打ち一筋の老舗で人気の「十一蕎麦(といちそば)」を、急速冷凍して打ち立ての美味しさを閉じ込めました。コシが強く、噛むたびに増す甘みが特徴。つゆ・蕎麦湯用の蕎麦粉・蕎麦茶も一緒にお届けします。
1864年創業の老舗蕎麦屋の人気メニュー3種を、乾麺にして詰め合わせました。コシが強く、ツルツルとした喉越しも抜群。蕎麦の風味を引き立てる、出汁香るつゆと一緒にお届けします!
老舗蕎麦屋の人気蕎麦2種と、山形県の郷土料理2種を詰め合わせました。里芋や牛肉を醤油ダレで煮込んだ芋煮と、甘じょっぱく味付けした玉こんにゃくは、家庭やイベントで定番のソウルフードです!
老舗の醤油醸造メーカー「丸十大屋」が手掛ける、山形のソウルフード「河原の大鍋風 芋煮」と「冷たい肉そばのつゆ」です。ご自宅用はもちろん、山形の味を届ける贈り物にもどうぞ。
小麦粉を焼いた香ばしさと食感が魅力の「焼き麩」。彩り豊かで、毎日のお料理に、そっと華を添えてくれます。お吸い物やお味噌汁、サラダなど味わい方も様々。化粧箱入りは、贈り物にも最適です。
漬物の新しい楽しみ方を提案する「本長」から「チーズ漬物」が誕生。クセのない味わいのクリームチーズを、自慢の漬け床に漬け込みました。酒粕の風味がふわっと香るチーズ漬物は、日本酒と相性抜群です!
鶴岡市の老舗漬物屋「本長」で、創業当時から作られていた「粕漬」。当時の味を忠実に再現した「復刻版」をご紹介します。酒粕が多めに付いてくるため、自分でも粕漬にチャレンジできます!
鶴岡市の老舗漬物屋「本長」の看板商品「粕漬」。さまざまな酒蔵の酒粕をブレンドした粕漬は、奥深い酒粕の風味を楽しめます。地元で採れた在来野菜をメインに漬け込んだ、めずらしいラインナップにも注目!
米沢市にある山あいの魚やから、オリジナルブランドの漬け魚「糀物語」をご紹介。厳選した魚を、糀味噌や本醸造醤油のタレに丁寧に漬け込んだ一品は、ご飯のお供にも、お酒のあてにも最適です。
蒸気の力でじっくり煮上げた、山あいの魚や自慢の煮魚。箸を入れると、ホロっとほどけるほどの柔らかさ。骨も食べられるほど柔らかく、お子さまからご年配の方まで、どなたも美味しく召し上がれます。
山形県産の生乳で作ったヨーグルトがたっぷり入った、老舗菓子店の人気タルトです。シンプルながら、風味豊かでコクのある味わい!さわやかなパッケージは、ちょっとした手土産にもピッタリですよ。
甘酸っぱくてさわやかなチーズケーキ。標高250mの自然豊かな月山高原で育ったブルーベリーをふんだんに使用しました!しっとりとした口当たりと上品な味わいは、大切な方へのギフトにもオススメ。
江戸時代末期、徳川将軍家への献上品だったそばを再現。大寒の日にそば殻を剥き、低温貯蔵することで、甘みや香りを引き出しました。素材の美味しさを味わうため、まずはざるそばでどうぞ!
明治時代から続く歴史と確かな技術で、「コシのあるうどん」「やわらかく、つるんと美味しいうどん」「個性豊かなうどん」を生み出す今田製麺所。素材と水にこだわった絶品うどんをご賞味ください。
人気ラーメン店の味を自宅で味わえる乾麺のセットです。鶏肉などをトッピングして食べる山形のご当地麺「鶏中華」、濃厚な煮干のスープが特徴の「煮干中華」。どちらも個性が光るおいしさです。
山形県民のソウルフードといっても過言ではない「玉こんにゃく」。醤油ダレがたっぷり染み込んだ甘辛い味わいと、弾力のある食感が特徴です。ご飯のおかずはもちろん、おやつにどうぞ!
老舗料亭のご飯のお供として提供している「大根麦味噌漬け」。まろやかな甘さの麦味噌に独自の製法で漬け込み、ほど良い塩加減の味噌漬けに仕上げています。ご飯はもちろん、日本酒と合わせるのもおすすめ!
えくぼ美人は、日本最大の菓子展示会で最高賞を獲得した名菓。なめらかなで上品な白あんと、ラ・フランスの爽やかな香りが美味しい逸品です。形も可愛らしく、ついつい手に取りたくなります。
老舗醸造蔵の手造り甘酒です。砂糖いらずの濃厚な甘さが特長!もちろん、糀のみで造っています。こだわりのフルーツ甘酒もラインナップ。本格的で、バリエーション豊かな味わいを堪能してください。
コーヒーの香りがふわりと香る。ほっくり美味しい花豆の煮付けです。もともとは、料亭のデザートに添えてお出ししていたお料理で、あまりの人気から商品化!程よい甘みと深い味わいを堪能してください。
佐藤商店の原木まいたけは、月山の恵みが育んだ一品。採れたて新鮮なうちに缶詰にしました。とっても肉厚で歯ごたえが良く、コリコリとした食感が美味しいです。芳醇な香りに、秋を感じてください。
村山市にて100年以上続くそば店の十割そばです。地元産のでわかおりを自家製粉。職人が丁寧に手打ちしました。極太の麺はコシが強く、噛むほどにそばの風味が広がります。名店の味をご家庭でどうぞ!
山形県村山市の老舗「あらきそば」の看板メニュー「十割そば」と、同じく人気メニューの「にしんのみそ煮」をセットでお届け。甘じょっぱいにしんの味が、おそばのお供にぴったりですよ。
村山市にて100年以上続くそば店「あらきそば」の人気メニュー「にしんのみそ煮」です。コクのあるおいしさの秘密は、代々受け継がれる「自家製の味噌だれ」。そばやご飯、お酒のお供にどうぞ。
高畠町のぶどう農家「Hinataぶどう園」の、シャインマスカット・赤ぶどう・黒ぶどうを詰め合わせてお届けします。どれも種なしで食べやすく、さまざまなシーンの贈答品としても喜ばれます!
寒河江市で果樹園を営むアンスリーファームから、さくらんぼのおいしさとみずみずしさをまるごと詰め込んだ、さくらんぼ蜜煮のゼリー包み「プチジェリチェリー」 をご紹介。一粒で幸せな気分になれますよ!
サクサクしたクッキーと、なめらかなバタークリームの絶妙なコントラストがたまらないバターサンド。「餡子×バタークリーム」「ピスタチオ×フランボワーズ」など、素材のマリアージュを楽しめます!
契約農家が栽培した果実を、たっぷり贅沢に使用したゼリーです。さくらんぼは「まるごと」、ラ・フランスはスライスして使用。ゼリーの爽やかさ、果肉のジューシーさをお楽しみください。
モダンなパッケージデザインが目を惹く可愛さの、うす焼き煎り煎餅「PARIPARI×SAKUSAKU」。一番人気の「どんどん焼き味」や子どもに人気の「焼とうもろこし味」など4種類をセットにしました。
米麹だけで作った甘酒に、自然豊かな小国町産の雑穀を加えました。つぶつぶ食感がクセになる美味しさ。砂糖を一切使っていないため、優しい甘さでとってもヘルシーです。健康志向の方にオススメですよ!
有機JAS認証のさつまいもを栽培している、ヤマヒロファームが手がけた「干し芋」。ねっとり食感と濃厚な甘みが魅力の「紅はるか」を使用しています。さつまいも本来の甘みをお楽しみください!
飯豊連峰の麓に広がる小国町に蔵を構える桜川酒造。地元の水・酒米・酵母で醸す代表銘柄「小国桜川」は、まろやかでやさしい味わいです。さまざまな料理とのマリアージュを楽しんでみてください!
村山市にあるRose Cheekから、農薬を使わずに栽培した食用バラで作った「ローズシロップ」をご紹介。パンケーキやヨーグルトに小さじ1杯加えるだけで、いつもの食事を華やかに演出してくれます。
桜川酒造の吟醸生酒「まわる水」は、火入れ作業を一切していない日本酒。搾りたてのフレッシュな美味しさを楽しめます。炭酸で割ったり、凍らせてシャーベットにしたり、アレンジするのもおすすめです。
佐藤商店の原木なめこは、豊かな木々、澄んだ湧水が育んだ秋の味覚。採れたて新鮮なうちに缶詰にしました。大ぶりかつ肉厚で香りが良く、何にしても美味しいと評判!全国から注文殺到の一品です。
山形県産米を100%使用して醸した、桜川酒造の代表銘柄「小国桜川」。酒米によって異なる味わいを飲み比べできる、日本酒ギフトセットです。父の日や敬老の日のプレゼントにぴったりですよ。