山形直送計画からのお知らせ

#山形直送計画で買ったよ キャンペーン 5月のプレゼント

酒田市の農家が愛情こめて育てた、香り高いグリーンアスパラガスです。みずみずしくて、シャキッとした歯触りがたまりません!噛むほどに濃厚な甘みとジューシーな旨味があふれ出ます。

「酒田むすめ」は、酒田市にある老舗菓子店が看板に掲げる人気菓子。しっとりとした生地と昔懐かしい餡の甘みが素朴で美味しい!故郷を離れたご家族やご友人への贈り物にも喜ばれますよ。

粘り・甘み・旨味のバランスがちょうど良い!山形県を代表するブランド米の「つや姫」です。冷めても美味しいため、おむすびやお弁当にもオススメ。見た目の美しさから、贈り物としても人気です。

村山市にて100年以上続くそば店の十割そばです。地元産のでわかおりを自家製粉。職人が丁寧に手打ちしました。極太の麺はコシが強く、噛むほどにそばの風味が広がります。名店の味をご家庭でどうぞ!

ユリ専門の生産者が自信を持ってお届けするオリエンタルユリです。誕生日・記念日・お祝いのギフトのほか、お盆・お彼岸のお供えとしても人気。美しい大輪の花がお部屋を豪華に演出します。

からからせんべいは、庄内地方の伝統菓子として親しまれる駄菓子。黒糖せんべいの中に、民芸品の玩具が入っています。昔懐かしくて、かわいい!何が出るかはお楽しみ。思わず童心に返っちゃいます。

高畠町のぶどう農家「Hinataぶどう園」が育てたシャインマスカット。種なしで皮まで食べられる人気の大粒ぶどうです。一粒頬張ると、口の中でパリッと弾けた皮の中からジューシーな果汁が溢れます。

山形の郷土菓子として知られている「ふうき豆(富貴豆)」。青えんどう豆をふっくらと炊き上げた、ほくほくしっとり食感の豆菓子です。手軽に食べられる個包装で、来客用のお茶菓子にもぴったり!

青えんどう豆をふっくら炊き上げた富貴豆は、山形に古くから伝わる郷土菓子。炊き立ての豊かな風味を閉じ込めました。真空パックだから美味しさ長持ち!小腹が空いた時のおやつにもピッタリです。

養鶏場が手がける、半熟の燻製卵「スモッち」。桜とさくらんぼの木をブレンドしたチップで、じっくりと丁寧に燻製しました。ほど良い塩味が付いているため、殻を剥いてそのまま食べられます!

こんにゃく粉をつなぎに使用した「こんにゃくそば」は、ツルっとしたのど越しと、くっきりとした噛み応え。冷水でしっかりと冷やして、「ざるそば」や「ぶっかけそば」にしてお召し上がりください!

酒田市の自然豊かな土地で、ヨーグルト作りを行う「ヨーグルト工房鳥海」の、看板商品の詰め合わせをご紹介!長時間丹念発酵にこだわり、まろやかな味わいに仕上げた絶品ヨーグルトです。

「雪若丸」は、「つや姫」の弟分として誕生しました。粒がとにかく大きく、ツヤが美しい!しっかりとした食感は食べごたえ満点です。ほんのり甘みを感じる、主張しすぎない味わいは食べ飽きしません。

上山市の菓子店が手がける、サクサク食感が楽しいクッキーシュー。生地にもカスタードクリームにも、つや姫の米粉を使用しています。冷凍でお届けするため、お好みの解凍具合でお楽しみください!

山形が誇るブランド米「つや姫」の米粉で作ったバウムクーヘンです。味は、プレーン・ショコラ・玄米の3種類。思わず「こおどり」してしまうほどの美味しさで、ふんわり食感とやさしい甘さが自慢です。

山形を代表する味覚・さくらんぼがたっぷりのジェラートです。地元農家から仕入れた完熟したものだけを使用しました。果肉がゴロゴロ入ったジェラートと、甘酸っぱいソースが絶妙にマッチします。

片手で食べられるパウチタイプのジェラート。専門店が作る本格ジェラートを、スプーン不要で楽しめます。場所を選ばないので、外出のお供にもぴったり。手で揉んでほぐせば、まるで作りたての美味しさ!

SUN&LIV YAMAGATAが手がけるジェラート詰め合わせをご紹介!看板商品のジュース「山形代表」を使用するなど、山形県の特産品をたっぷり使用した贅沢なラインナップ!贈答品としてもオススメです。

蝶谷のすりおろしゼリーは、果肉をたっぷり使った贅沢な一品。甘くて濃厚な味わいで、ひんやり冷やしても美味しいです。ラ・フランスと白桃の2種類をご用意。可愛いパッケージで、贈り物に喜ばれます。

1864年創業の老舗蕎麦屋の人気メニュー3種を、乾麺にして詰め合わせました。コシが強く、ツルツルとした喉越しも抜群。蕎麦の風味を引き立てる、出汁香るつゆと一緒にお届けします!

青えんどう豆を砂糖で甘く味付けした山形銘菓。吹きこぼれるほど強い火力で炊き上げ、芯までやわらかく仕上げています。しっとり、ほくほく食感が絶妙!素朴な味わいはお茶請けにピッタリです。

赤湯温泉街の八百屋が作る、レトルトの「芋煮」。手作業で剥いたなめらかな食感の里芋・米沢牛・野菜など、具材たっぷり。旨味が溶け出したお汁も絶品です。湯煎で温めるだけで食べられますよ。

「果物の女王」で知られるラ・フランスの果汁100%ジュース。芳醇な香りと濃厚な甘みを存分に堪能できます!高級感あふれる贅沢な味わいは、お世話になった方へのギフトにも喜ばれますよ。

山形のそばの消費量は全国トップクラス。そんなそば王国で親しまれているのが「冷たい肉そば」です。鶏だしのつゆは、コクがありながらもさっぱり。親鶏のチャーシューはコリコリ食感がたまりません!

鶴岡市の在来野菜や地元の酒粕を使った漬け物で知られる「本長」から、人気商品を詰め合わせでお届け。看板商品の粕漬をはじめ、味噌良漬やからし漬などご飯が進む漬け物が勢ぞろいです。

鶴岡市の老舗漬物屋「本長」で、創業当時から作られていた「粕漬」。当時の味を忠実に再現した「復刻版」をご紹介します。酒粕が多めに付いてくるため、自分でも粕漬にチャレンジできます!

甘酸っぱくてさわやかなチーズケーキ。標高250mの自然豊かな月山高原で育ったブルーベリーをふんだんに使用しました!しっとりとした口当たりと上品な味わいは、大切な方へのギフトにもオススメ。

老舗料亭のご飯のお供として提供している「大根麦味噌漬け」。まろやかな甘さの麦味噌に独自の製法で漬け込み、ほど良い塩加減の味噌漬けに仕上げています。ご飯はもちろん、日本酒と合わせるのもおすすめ!

はえぬきは、歯ごたえが良く、あっさりとした甘みが美味しい!「お米の最高峰・新潟県産コシヒカリと並ぶ美味しさ」ともいわれています。米どころ山形のブランド米は、贈り物にも喜ばれますよ。

山形市にあるトマト農園「とまとの森」で栽培された、完熟フルーツトマトで作られるトマトジュースをご紹介。塩や砂糖を一切使わず、純粋なトマトだけの美味しさ。一口飲めば、虜になること間違いなしです。

鮮やかな緑は山形の夏の風物詩!枝豆農家が手塩にかけて育てた「だだちゃ豆」です。茹で上がりの芳醇な香りと濃厚な旨味が、驚くほどに美味しい!キンキンに冷やしたビールのおつまみにどうぞ。

漆山果樹園の果物と、併設する紅茶専門店の紅茶で作ったオリジナルベーグルです。初めの一口から最後の一口まで、ぎっしりと詰まった果物をお楽しみいただける、大満足のベーグルですよ。

甘みのある脂が特徴の銘柄豚を使用した漬け込み。白味噌など3種類のタレに、一枚一枚手作業で漬け込みました。解凍して焼くだけなので、冷凍庫にストックしておくと便利!贈り物にもおすすめです。

山形市の肉加工品店が手掛ける惣菜シリーズ。ブランド肉や国産肉を使用し、先代から受け継いだ秘伝のタレやシンプルな調味料で味付けしました。手間と時間をかけて造った、やさしい味わいが魅力です。

エメラルド色に輝く果皮がなんとも美しいシャインマスカットです。パリッとジューシー、高い糖度とほのかな酸味がとっても美味しい!種なしで皮ごと食べられるため、幅広い世代から人気を集めています。

えびな菓子鋪の看板商品「くるみゆべし」です。自家製味噌を使用した甘じょっぱい味わいと、たっぷり混ぜ込んだくるみの食感が魅力。材料を混ぜる所から丁寧に手作業で作る、素朴な味をお楽しみください。

パンのようにふんわりとした生地にあんこを包み、一つ一つ丁寧に焼き上げたお菓子です。昔から定評のある自家製の「粒あん」や、枝豆の風味と食感を活かした「ずんだあん」など、3種類をご用意しました。

看板商品の「くるみゆべし」と人気の「あんぱん饅頭」を詰め合わせました。くるみゆべしは、自家製味噌とたっぷりのくるみがポイント。あんぱん饅頭は、ふんわり生地に3種類のあんこを詰めた逸品です。

しっとりとした卵風味の生地に、コクのあるミルクあんを包んだ饅頭です。えびな菓子舗で、初代の頃から愛され続けています。白鷹町の特産品・紅花の花びらをあんの中にあしらい、焼印も入れました。

自家製味噌とすりごまを練り込んだ自慢のサブレです。味噌とごまの豊かな風味と甘じょっぱい味わい、サクサクとした食感が愛されています。白鷹町の名物の「鮎の塩焼き」と「豆腐田楽」から誕生しました。

カラフルで、鮮やか。ユリ専門農家が愛情を込めて育てました。草丈が短いため、小ぶりで可愛い!丈夫で花持ちの良さも魅力です。部屋に飾れば、異国情緒あふれる癒しの空間に早変わりしますよ。

高畠町のぶどう農家「Hinataぶどう園」の、シャインマスカット・赤ぶどう・黒ぶどうを詰め合わせてお届けします。どれも種なしで食べやすく、さまざまなシーンの贈答品としても喜ばれます!

ベジアが地元農家さんから仕入れた旬の食材で作ったジェラート。県産の秘伝豆・デラウェア・落花生を、それぞれ常温乾燥してから加工しています。フレーバーの濃厚な味わいを楽しめるジェラートです!

元コックが手掛けるジェラート。素材の風味を活かすため、甘さは控えめに、口どけ良く仕上げました。「さくらんぼ」や「秘伝豆ずんだ」など、個性豊かなフレーバーをご用意。贈り物にも喜ばれますよ。

創業300年以上の老舗菓子店で人気の大福。甘さ控えめの「自家製こしあん」とたっぷりの「自家製生クリーム」を、なめらかな求肥で包みました。冷凍してお届けするため、解凍してお召し上がりください。

寒河江市で果樹園を営むアンスリーファームから、さくらんぼのおいしさとみずみずしさをまるごと詰め込んだ、さくらんぼ蜜煮のゼリー包み「プチジェリチェリー」 をご紹介。一粒で幸せな気分になれますよ!

東根市の果樹農家が育てた、甘酸っぱい味わいの「いちご」。冬の寒さが厳しい山形で、じっくりと時間をかけて甘みを蓄えました。果汁が豊富で、ジューシーな味わいの「とちおとめ」をお届けします。

手打ち一筋の老舗で人気の「十一蕎麦(といちそば)」を、急速冷凍して打ち立ての美味しさを閉じ込めました。コシが強く、噛むたびに増す甘みが特徴。つゆ・蕎麦湯用の蕎麦粉・蕎麦茶も一緒にお届けします。

老舗蕎麦屋の人気蕎麦2種と、山形県の郷土料理2種を詰め合わせました。里芋や牛肉を醤油ダレで煮込んだ芋煮と、甘じょっぱく味付けした玉こんにゃくは、家庭やイベントで定番のソウルフードです!

果樹栽培が盛んな寒河江市で育った「黄桃」をご紹介! 白桃に比べて果肉がしっかりとしていて、酸味が少ないのが特徴です。 見た目も果肉も美しい鮮やかな黄色の桃は、贈答用にも喜ばれること間違いなし!