
山形県といえば、日本一のさくらんぼ産地!多くの町で、甘酸っぱくて美味しいさくらんぼが栽培されています。しかし、山形県の果物は、さくらんぼのみではありません。中でも有名なのは、「ラ・フランス」や「尾花沢スイカ」。他にも、ぶどう・りんごなどがあり、とってもバラエティー豊かです。果物は昔から「水菓子」といって、お客様にお出しする高級品として扱われてきました。季節のご挨拶の定番で、贈られた方から喜ばれること間違いなしです。
カテゴリ別『果物』
蔵王連峰を望む果樹園で育ったさくらんぼです。上山盆地の昼夜の寒暖差で、甘みをたっぷり蓄えました。まるで宝石のようにキラキラと輝く、真っ赤に染まった実をかじれば、甘い果汁が弾けますよ。
豪雪地帯として知られる米沢市で育った、甘酸っぱくてジューシーなさくらんぼ。盆地ならではの昼夜の寒暖差によって、濃厚な甘さをたっぷりと蓄えました。山形の定番品種「佐藤錦」をお届けします。
「りんごのだいちゃん農園」から、初夏の味覚さくらんぼをご紹介。おいしさにこだわり、ぎりぎりまで樹上で熟すのを待って収穫しています。まるで宝石のような美しい姿で、うっとりしてしまいます~。
『果物』の商品一覧
蔵王連峰を望む果樹園で育ったさくらんぼです。上山盆地の昼夜の寒暖差で、甘みをたっぷり蓄えました。まるで宝石のようにキラキラと輝く、真っ赤に染まった実をかじれば、甘い果汁が弾けますよ。
種が小さいことが特徴の小玉スイカ「ピノ・ガール」。種を気にせず、甘くてみずみずしい果肉を思い切り頬張れます。果物栽培に適した環境に恵まれた上山盆地で、厳選した実だけを大切に育てました。
豪雪地帯として知られる米沢市で育った、甘酸っぱくてジューシーなさくらんぼ。盆地ならではの昼夜の寒暖差によって、濃厚な甘さをたっぷりと蓄えました。山形の定番品種「佐藤錦」をお届けします。
南陽市の漆山果樹園から、大粒ぶどうを堪能できるセットをお届け!爽やかな甘みが人気のシャインマスカットと、豊富な果汁がたまらない藤稔を食べ比べてみてください。おいしさの個性が光る2品種です!
南陽市で30種類以上のぶどうを手掛ける漆山果樹園。今回は数あるぶどうの中でも特に人気の「デラウェア」をご紹介します。一粒一粒が大きくて濃厚!一度食べたら忘れられないおいしさですよ。
果樹栽培が盛んな高畠町の東城農園から、夏の味覚「白桃」をお届け!芳醇な香りと甘みが自慢の桃です。「まどか」「玉うさぎ」「さくら白桃」の3品種をご用意。個性豊かな味わいをお楽しみください。
東根市の果樹農家が育てた、甘酸っぱい味わいの「いちご」。冬の寒さが厳しい山形で、じっくりと時間をかけて甘みを蓄えました。果汁が豊富で、ジューシーな味わいの「とちおとめ」をお届けします。
果樹栽培が盛んな寒河江市で育った「黄桃」をご紹介! 白桃に比べて果肉がしっかりとしていて、酸味が少ないのが特徴です。 見た目も果肉も美しい鮮やかな黄色の桃は、贈答用にも喜ばれること間違いなし!
「りんごのだいちゃん農園」から、初夏の味覚さくらんぼをご紹介。おいしさにこだわり、ぎりぎりまで樹上で熟すのを待って収穫しています。まるで宝石のような美しい姿で、うっとりしてしまいます~。
「Hinataぶどう園」が育てる大粒ぶどう「藤稔」。ピオーネを改良して作られた品種で、大粒ぶどうの中でも特に大ぶりな実が特徴です。甘みが強く、果汁が豊富!多くのぶどうファンを魅了する美味しさですよ。
寒暖差の大きい山形盆地で育った、濃厚な味わいの白桃。昼間にたっぷり光合成をすることで、じっくりと甘みを蓄えました。一番美味しいタイミングを逃さずに収穫した、旬の品種をお届けします。
南陽市のKappy Farmが育てる、甘みと酸味のバランスが取れたさくらんぼ。一口ほおばると、甘くてジューシーな果汁が溢れて、幸福感を味わえます!初夏の訪れを告げる贈り物としても最適ですよ。
種なしで皮ごと食べられる、希少価値の高い品種。気品のある美しい形が印象的なぶどうです。酸味が少なく、甘みがさわやか。薄皮で果汁たっぷり!300年以上続く農家の自信作をお届けします。
果樹栽培が盛んな寒河江市から、山形の特産品「さくらんぼ」をご紹介します。今回は、味わいの異なる2品種「佐藤錦」と「紅秀峰」をご用意。木の上で完熟させた甘みたっぷりの宝石をご堪能ください!
山形有数のりんご産地「朝日町」で育ったりんごです。昼夜の寒暖差が激しい同地域で育ったりんごは、抜群の甘味で美味しいと評判。園主が長年培った経験をもとに栽培した、完熟りんごをお届けします。
緑・赤・黒の3色、ジューシーな大粒ぶどうを堪能できる豪華な詰め合わせ。すべて種なしで皮ごと食べられるのが嬉しい!カラフルでボリューム満点。見栄えがするため、贈答用としても喜ばれますよ。
エメラルド色に輝く果皮がなんとも美しいシャインマスカットです。パリッとジューシー、高い糖度とほのかな酸味がとっても美味しい!種なしで皮ごと食べられるため、幅広い世代から人気を集めています。
縞模様のない黒い姿が目を引く、Rose Cheekの種無しスイカ「ブラックジャック」。濃厚ながら品のある甘みと、果肉のジューシーさが魅力です。一口食べれば、その美味しさの虜になること間違いなしです。
果樹の力を引き出す栽培方法で、丁寧に育てられた果樹園木楽のさくらんぼ。爽やかな甘み・酸味が特徴の品種「佐藤錦」をご用意しました。山形の初夏を彩る、この時期だけの美味しさです。
山形育ちのパッションフルーツ!盆地特有の寒暖差により、甘酸っぱ~い美味しさが果実にぎゅぎゅっと凝縮しています。そのまま食べるもよし、ヨーグルトのトッピングにするもよしです。
高畠町のぶどう農家「Hinataぶどう園」の、シャインマスカット・赤ぶどう・黒ぶどうを詰め合わせてお届けします。どれも種なしで食べやすく、さまざまなシーンの贈答品としても喜ばれます!
高畠町のぶどう農家「Hinataぶどう園」が育てたシャインマスカット。種なしで皮まで食べられる人気の大粒ぶどうです。一粒頬張ると、口の中でパリッと弾けた皮の中からジューシーな果汁が溢れます。
山形県の中心部・村山盆地に位置する東根市で育った、とっても甘くてジューシーな桃をご紹介。さまざまな品種を栽培している松栗から、特におすすめしたい旬な桃をお届けします!
1950年からぶどう栽培を行っている果樹農家が、愛情込めて育てたデラウェア。「種なしぶどう」の愛称でお馴染みの小粒品種です。手を汚さず気軽に食べられて、お子様のおやつにぴったり!
盆地特有の気候でたっぷりと栄養分を蓄積し、甘く、香り豊かに育った白桃です。口にした瞬間に、じゅわ~っと広がる幸せな甘い果汁がたまりません。旬の味わいをお楽しみください。
百姓ワタナベは、毎年10品種以上のさくらんぼを栽培する農家。見た目も味わいも様々な、個性豊かなさくらんぼを一度に味わっていただける詰め合わせです。色とりどりのさくらんぼをお楽しみください。
果樹王国・東根市で生産された、大粒でツヤツヤのさくらんぼ。今回は、さわやかな酸味が特徴の品種「佐藤錦」をご紹介します。たっぷりと光合成をして育った実は、甘みが凝縮されてとってもジューシー!
果樹栽培が盛んな天童市で栽培されたさくらんぼです。昼夜の寒暖差で甘みがぐっと増した極上の味。酸味とのバランスが取れた「佐藤錦」、甘みが強く食べ応えのある「紅秀峰」。旬の味覚をお楽しみください。
「農林水産大臣賞」をはじめ、さまざまな品評会での受賞歴を持つアンスリーファームのさくらんぼ。甘みと酸味のバランスが取れた「佐藤錦」と、しっかりとした果肉感の「紅秀峰」の2種類をご用意。
果樹栽培が盛んな、天童市の「洋なし屋 iGUSL」から、とろけるような食感と濃厚な甘みが自慢の洋梨「ゼネラル・レクラーク」をご紹介。大きくて重みがあり、存在感が抜群!贈り物にも最適ですよ。
天童市で洋梨の栽培に情熱を注ぐ農家「洋なし屋 iGUSL」から、山形県で誕生した洋梨「バラード」をご紹介。「とにかく甘みが強い」と評判で、みずみずしく滑らかな食感もたまりません。
りんごが丸ごと入ったフランスのお酒「カルヴァドス」をイメージした果実酒を作れるキット。ブランデー等のお酒を用意し、材料と混ぜて約3ヶ月待つだけで作れます!熟成されていく様子もお楽しみください。
県内でも有数の果樹産地として知られる東根市の「ラ・フランス」。日当たりの良い環境に整えることで、旨味がギュッと詰まった味わいに仕上がります。山形らしい冬の味覚は、贈り物にもぴったりです。
果樹栽培に適した寒河江市谷沢地区で育った大粒ぶどう。シャインマスカットをメインに、旬の品種を詰め合わせてお届けします。個性豊かな味わいのぶどうを、ぜひ食べ比べてみてください!
月山を源流とする寒河江川が流れる、自然豊かな寒河江市谷沢地区で育ったシャインマスカット。昼夜の寒暖差によって、一粒一粒に甘みをギュッと蓄えました。芳醇な味わいをお楽しみください。
山形の特産品として知られている洋梨「ラ・フランス」。寒河江市の果樹農家が、自然と寄り添いながら大切に育てました。月山から流れる雪解け水をたっぷり与えて、ジューシーな味わいに仕上げています。
和梨の名産地・酒田市刈屋地区のベテラン果樹農家から桃をご紹介します。ミネラル豊富な肥沃な土壌で育った桃は、豊かな香りと濃厚な甘みが自慢!果汁がたっぷりの品種「陽夏妃」をメインにお届けします。
古くから梨の名産地として知られる酒田市刈屋地区から、「刈屋梨」をご紹介。ミネラル豊富な土砂が堆積した肥沃な土壌で、我が子のように育てられました。歯ごたえの良さと濃厚な甘さをご堪能ください!
みずみずしくて、とってもさわやか!盆地ゆえの寒暖差でたっぷりと甘みを蓄えました。噛んだ瞬間、口の中にジューシーな果汁が広がります!種がないため、パリッと皮ごとお召し上がりください。
鼻を抜ける上品な香りと、濃厚な甘さが自慢のシャインマスカット。肥料に頼らず、細かい管理を徹底することで、旨味を凝縮させました。皮ごと一粒ほおばると、ジューシーな果汁があふれます。
寒暖差の大きい村山盆地に位置する東根市で育った、濃厚な味わいの桃。樹液の流れを意識して剪定することで、旨味がギュッと詰まった果実に仕上げました。収穫時期に合わせて旬の品種をお届けします。
肥料に頼らずに栽培した、東根市産ラ・フランス。緻密でなめらかな果肉と、甘くてジューシーな果汁が自慢です。剪定や摘果などの管理を徹底することで、旨味たっぷりの濃厚な味わいに仕上げました。
庄内柿は、果汁がたっぷりで、甘みが濃厚!その美味しさから「渋柿の王様」とも呼ばれます。果実ブランデーを使ってじっくりと渋抜きをしました。山形が誇るブランド柿は贈り物にも喜ばれますよ。
スイカの名産地、山形県尾花沢産の黄色スイカ「金色羅皇(こんじきらおう)」です。「スイカの常識を超える甘さ」と適度な酸味を感じる爽やかな美味しさが人気!お中元など夏の贈り物に最適です。
寒河江市の果樹農家から、和梨をお届け。みずみずしくてジューシーな食感!そして甘酸っぱ~いおいしさが自慢です。豊水やあきづきのほか、大天梨・甘太など豊富な品種をご用意しました。
自然豊かな大江町で育ったりんごです。昼夜の寒暖差によって、実の中に甘みがぎゅっと凝縮。ひと口かじれば、濃厚な果汁が溢れ出します。秋の味覚として人気の高いりんごは、ギフトにもぴったりです。
収穫まで葉っぱを取らずに栽培した、鶴岡産の「葉とらずりんご」。葉が光合成をすることで、甘みや旨味がギュッと詰まったりんごに仕上がります。色付きにムラがありますが、その分美味しいりんごです。
果樹栽培が盛んな東根市のまるたか果樹園から白桃をお届け!豊かな香りと爽やかな甘みが幸せを運んでくれますよ。さまざまな人気品種の中から、ご注文時に最もおいしい「旬」の桃をお届けします。
東根市のまるたか果樹園から、山形の初夏の味覚「さくらんぼ」をご紹介。一口食べると、甘酸っぱくてジューシーな果汁が広がります。佐藤錦・紅秀峰の2品種をご用意。夏のご挨拶など、贈答用にもどうぞ。
果皮がプチッと弾ける食感がたまらない!ジューシーな果汁がたっぷりのブルーベリーです。そのまま食べるも良し、アイスと一緒に食べるも良し。ジャムやスムージーにアレンジしても美味しいですよ。