販売元 | 酒蔵清泉川 |
---|---|
注文受付 | 受付中 |
発送目安 | 約1週間後 |
発送時期 | 通年 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
山形県産の酒米を贅沢に使用した日本酒シリーズ


酒田市の酒蔵清泉川の伝統と技術を詰め込んだ「蔵シリーズ」。県産の酒米を精米歩合60%以下に磨き上げた、自慢の日本酒をセットにしました。水・お米・米麹のみの洗練された味わいが食中酒にぴったり!

つくり手紹介

酒田市出身。東京農業大学醸造科で、酒造りを科学的なアプローチから学ぶ。卒業後は栃木県の酒蔵に入り、経験豊富な杜氏のもと、酒造りの技術を一から修得した。「さまざまなお米の特徴を学んだり、酒造りに対する姿勢を厳しく指導していただいたりしたことが、今でも役に立っています」と、佐藤さん。その後、家業の「酒蔵清泉川」に入り、杜氏を務めている。「仕事は体力勝負で大変ですが、お客様から直接『清泉川の酒は美味しい』と言っていただけることが、何ものにも代えがたい喜びです」と、そのやりがいを語った。

県産の酒米で仕込んだ「蔵シリーズ」の飲み比べセット
酒蔵清泉川は、酒田市にある蔵元。明治8年の創業以前は、味噌や醤油を醸造していたそう。杜氏の佐藤さんは「はるか昔にこの土地へ来た移住者の中に、杜氏の技術を持つ人がいたんです。酒造りをするようになった現在まで、ずっと同じ一族で杜氏を担ってきました」と、その歴史を語ります。今回ご紹介するのは「蔵シリーズ」の飲み比べセット。精米歩合60%以下に磨き上げた県産酒米で仕込んだ3種類の日本酒から、組み合わせてお届けします。

「テロワール」を大切にする酒造り
酒蔵清泉川のこだわりは、地元のものを使うこと。県内最高峰である鳥海山の雪解け水と、その清らかな水で潤った庄内平野のお米を使い、日本酒を造っています。考えの根底にあるのは、ワインの世界で使われる言葉「テロワール」。ぶどうの品質に影響を与える「土地の個性」のことで、ワインの味を左右します。佐藤さんは「日本酒もその土地の水と米を使うことが大事だと思います。『日本酒版テロワール』ですね」と、話していました。

「究極の食中酒」を目指す酒蔵
酒蔵清泉川が目指すのは「究極の食中酒」だと、佐藤さんは話します。「毎日の料理に合わせて飲んでいただくためには、口飽きせずにスッと飲める味わいが大切。だから、うちのお酒はキレのあるすっきりとした飲み口に仕上げているんです」と、酒造りのこだわりを教えてくれました。
ラインナップ
1. 純米大吟醸 金の蔵

大吟醸専用に開発された山形県産の酒造好適米「雪女神(ゆきめがみ)」を使用。フルーティな香りとまろやかな味わいが贅沢な一本です。冷酒や常温がおすすめで、ワイングラスで飲むと、より吟醸香を堪能できます。和食全般によく合いますよ。
2. 純米吟醸 銀の蔵

山形県を代表する酒米「出羽燦々(でわさんさん)」で仕込みました。爽やかな香りとキレのある喉越しが魅力です。冷やしても常温でも美味しくお召し上がりいただけます。白身魚の刺身やサンマの塩焼きと相性抜群!
3. 純米吟醸原酒 茜蔵

山形県産米を使用した純米吟醸原酒です。割水をしない「原酒」ならではの濃厚でまろやかな味わいと、マスカットのような香りをお楽しみください。冷酒か常温がおすすめ。肉料理や魚の煮付けに合わせてどうぞ。
代々受け継がれる杜氏の技術で醸します

お客様の声
0件レビューを書く
お届けについて
-
梱包イメージ(2本)
-
梱包イメージ(2本)
-
のしイメージ(2本)
-
梱包イメージ(3本)
-
のしイメージ(3本)
場所 | 内のし(二重包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |


酒田市の酒蔵清泉川の伝統と技術を詰め込んだ「蔵シリーズ」。県産の酒米を精米歩合60%以下に磨き上げた、自慢の日本酒をセットにしました。水・お米・米麹のみの洗練された味わいが食中酒にぴったり!
店舗ページを見る 商品をカートに入れるご注文
清泉川 蔵シリーズ 飲み比べセット
酒田市の酒蔵清泉川の伝統と技術を詰め込んだ「蔵シリーズ」。県産の酒米を精米歩合60%以下に磨き上げた、自慢の日本酒をセットにしました。水・お米・米麹のみの洗練された味わいが食中酒にぴったり!
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
酒田市の酒蔵清泉川は、県内最高峰である鳥海山の雪解け水と、庄内平野のお米を使用して日本酒を造る蔵元。料理の味をさりげなく引き立てる「究極の食中酒」を目指して、酒造りを行っています。今回ご紹介するのは「蔵シリーズ」。山形県産酒米を使用して仕込んだ3種類の日本酒を組み合わせた、飲み比べセットをお届けします。
ページ番号 | 0178-002 |
---|---|
販売元 | 酒蔵清泉川 |
注文受付 | 受付中 |
発送目安 | 約1週間後 |
発送時期 | 通年 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
保存方法 | 冷蔵保存 |
場所 | 内のし(二重包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
山形地酒プロファイル
「清泉川 蔵シリーズ 飲み比べセット」編

純米大吟醸 金の蔵

純米吟醸 銀の蔵

純米吟醸原酒 茜蔵
- 日本酒度:純米大吟醸 金の蔵:+4
純米吟醸 銀の蔵:+4
純米吟醸原酒 茜蔵:+1 - 酸度:純米大吟醸 金の蔵:1.3
純米吟醸 銀の蔵:1.3
純米吟醸原酒 茜蔵:1.7 - 精米歩合:純米大吟醸 金の蔵:50%
純米吟醸 銀の蔵:50%
純米吟醸原酒 茜蔵:55% - アルコール度数:純米大吟醸 金の蔵:15度
純米吟醸 銀の蔵:15度
純米吟醸原酒 茜蔵:17度 - 使用米:純米大吟醸 金の蔵:雪女神(山形県産)
純米吟醸 銀の蔵:出羽燦々(山形県産)
純米吟醸原酒 茜蔵:山形県産米
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。