販売元 | 男山酒造 |
---|---|
注文受付 | 受付中 |
発送目安 | 2~3日後 |
発送時期 | 通年 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
伝統的な製法で仕込んだ、個性豊かな日本酒を詰め合わせました


江戸時代から続く酒造会社が造る、山廃仕込みの日本酒の飲み比べセット。蔵王連峰の伏流水を使用し、時間をかけて仕込んだお酒は、旨味や酸味が織りなす奥行きのある味わいが魅力です。贈り物にぴったり!

つくり手紹介

山形市出身。大手ビール会社で流通について学んだ後、男山酒造に入社した。酒造りをする上で大切にしているのが、掃除。「アルコールを造るのは人間ではなく微生物。彼らにとって良い環境を整えることが大事なんです。だから、従業員にも掃除をするように常日頃から話しています」と、尾原さん。やりがいを感じるのは、自分たちの酒を美味しいと飲んでもらうこと。「やはり『美味しい』と言っていただけることが一番の喜びですね。イベント出店の時などは、直接その声が聞けるので、喜びもひとしおです」と、語る。

複雑で奥深い味わいが魅力の「山廃仕込み」
「山廃仕込み」とは、日本酒を造る上で欠かせない「酒母造り」の製法のひとつ。蔵に棲みついた天然の乳酸菌を培養し、発生させた乳酸で酵母を育てます。じっくりと発酵させることで生まれる旨味や、乳酸による酸味などが複雑に交わる、奥深い味わいが魅力です。江戸時代創業の男山酒造が手掛ける「羽陽男山」の山廃シリーズは全3種類。それぞれ異なる酒米を使用しています。風味の違いを楽しめる飲み比べセットでご用意しました。

キレのある味わいを生む、蔵王連峰の伏流水
男山酒造の日本酒には、ミネラル豊富な蔵王連峰の伏流水を使用しています。ミネラルに含まれる渋みや苦味などが加わることで、甘みが抑えられてすっきりとした後味になるそう。また、ミネラルは酒を発酵させる酵母の栄養にもなります。専務の尾原さんは、「ミネラルが多いと、もろみの段階で酵母が糖分を分解し尽くす『完全発酵』になりやすいんです。糖分があまり残らないので、キレのある辛口に仕上がります」と話します。

「山形にある良い酒」であることへの誇りを込めた名前
じつは、「男山」というお酒は全国各地にあります。京都の石清水八幡宮がある山の名前にあやかり、清酒発祥の地・兵庫県伊丹市で初めて造られました。そのお酒が江戸で人気を博したことで、「男山」は美味しいお酒の代名詞となり、各地の酒蔵で自慢のお酒にその名を付けるようになったそうです。「羽陽男山」という銘柄名にも、「山形にある良い酒」であることへの誇りが込められています。
ラインナップ
1. 純米吟醸 山田錦(青ラベル)

「山田錦」は、華やかな香りと繊細な味わいが魅力で、「酒米の王様」とも呼ばれます。バナナのような香りを生む酵母と合わせて、コクとキレのバランスが取れた味わいに仕上げました。どんな料理にも合う万能選手です。
2. 純米吟醸 雄町(紫ラベル)

根強い人気を誇る酒米「雄町」を、華やかな香りを出す酵母と組み合わせました。お米本来の旨味を堪能できるお酒です。味が濃いおかずに合わせるのもおすすめ。
3. 純米 出羽の里(緑ラベル)

山形県生まれの酒造好適米「出羽の里」を使用。約70%という精米歩合にも関わらず、雑味が少なく、すっきりとした味わいを楽しめます。あっさりとした味の料理に良く合いますよ。
昔ながらの製法で、手間と時間をかけて醸した日本酒

お客様の声
0件レビューを書く
お届けについて
-
外箱イメージ(720ml 2本)
-
外箱イメージ(720ml 3本)
-
外箱イメージ(1.8l 2本)
-
化粧箱イメージ(720ml 2本)
-
化粧箱イメージ(720ml 3本)
-
のしイメージ
場所 | 内のし(単包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |


江戸時代から続く酒造会社が造る、山廃仕込みの日本酒の飲み比べセット。蔵王連峰の伏流水を使用し、時間をかけて仕込んだお酒は、旨味や酸味が織りなす奥行きのある味わいが魅力です。贈り物にぴったり!
店舗ページを見る 商品をカートに入れるご注文
羽陽男山 山廃 飲み比べセット
江戸時代から続く酒造会社が造る、山廃仕込みの日本酒の飲み比べセット。蔵王連峰の伏流水を使用し、時間をかけて仕込んだお酒は、旨味や酸味が織りなす奥行きのある味わいが魅力です。贈り物にぴったり!
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
「山廃仕込み」とは、日本酒を造る上で欠かせない「酒母造り」の製法のひとつ。蔵に棲みついた天然の乳酸菌を培養し、発生させた乳酸で酵母を育てます。じっくりと発酵させることで生まれる旨味や、乳酸による酸味などが複雑に交わる、奥深い味わいが魅力です。今回は、男山酒造が手掛ける山廃シリーズを飲み比べセットでご用意しました。
ページ番号 | 0181-001 |
---|---|
販売元 | 男山酒造 |
注文受付 | 受付中 |
発送目安 | 2~3日後 |
発送時期 | 通年 |
宅配便 | ヤマト運輸(クール冷蔵便) |
保存方法 | 冷蔵保存 |
場所 | 内のし(単包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |
山形地酒プロファイル
「羽陽男山 山廃 飲み比べセット」編

純米吟醸 山田錦(青ラベル)

純米吟醸 雄町(紫ラベル)

純米 出羽の里(緑ラベル)
- 日本酒度:純米吟醸 山田錦(青ラベル):+3
純米吟醸 雄町(紫ラベル):+3
純米 出羽の里(緑ラベル):+3 - 酸度:純米吟醸 山田錦(青ラベル):1.3
純米吟醸 雄町(紫ラベル):1.4
純米 出羽の里(緑ラベル):1.2 - 精米歩合:純米吟醸 山田錦(青ラベル):55%
純米吟醸 雄町(紫ラベル):55%
純米 出羽の里(緑ラベル):71% - アルコール度数:純米吟醸 山田錦(青ラベル):15度
純米吟醸 雄町(紫ラベル):15度
純米 出羽の里(緑ラベル):15度 - 使用米:純米吟醸 山田錦(青ラベル):山田錦(国産)
純米吟醸 雄町(紫ラベル):雄町(国産)
純米 出羽の里(緑ラベル):出羽の里(国産)
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。