カテゴリ別『農産物加工・漬物製造』
厳選された国産里芋の皮をむいてお届けする「手むきさといも」。八百屋さんならではのひと工夫で、土臭さがなく、とろけるような食感を楽しめます。芋煮・煮っ転がし・カレーの具材などに大活躍です!
鶴岡市の漬物屋から、山形の伝統的な漬物「青菜漬(せいさいづけ)」をご紹介します。在来野菜「青菜」の味わいを活かした、さっぱりとした浅漬け。ご飯のお供として、冬の食卓には欠かせない一品です。
老舗漬物店「本長」から、鶴岡市の在来野菜「温海かぶ」の甘酢漬けをご紹介。こだわりの甘酢にじっくりと漬け込み、低温で熟成させました。塩分控えめのため、サラダ感覚でパクパク食べられますよ。
農産物加工・漬物製造

山形県飽海郡遊佐町
地域おこし協力隊として遊佐町に赴任した中島さんが、「孟宗竹」のメンマを開発。地域の新たな特産品として発信するとともに、幼竹を使用することで竹林整備にも貢献する。
店舗ジャンル:農産物加工・漬物製造
山形県南陽市
1951年創業の八百屋。仕入れた野菜で加工品も手掛ける。看板商品の「まるなす漬」は、「やまがたふるさと食品コンクール」で「特別賞」「パッケージデザイン賞」を受賞。
店舗ジャンル:農産物加工・漬物製造
山形県西村山郡西川町
月山漬物は、山菜の宝庫「西川町」にある漬物製造会社。霊峰「月山」の恵みを受けて、美味しく育った山菜を使用。風味豊かで個性の活きた商品が、人気を集めている。
店舗ジャンル:農産物加工・漬物製造
山形県鶴岡市
庄内地方に位置する鶴岡市大山地区で、1908年に創業した「本長」。創業時から受け継がれる昔ながらの製法で、鶴岡市の在来野菜や地元の酒粕を使った漬物を作っている。
店舗ジャンル:農産物加工・漬物製造