山形直送計画からのお知らせ

「ラ・フランス」の出荷が始まりました

山形県高畠町で、100年以上の歴史を誇るラ・フランス農園「三鷹洋梨園」。受け継がれてきたラ・フランスの樹を大切に守りながら、「美味しく安全な果実」を届ける。

三鷹洋梨園 樹齢100年以上を誇るラ・フランスの樹

100年以上の歴史を誇る、三鷹洋梨園

山形県高畠町で、古くから農業を営んできた「三鷹洋梨園」。立ち上げ当初は、米と和梨を中心に栽培していた。ラ・フランスとの出会いは、1902年(明治35年)。初めて日本に輸入されたラ・フランスの樹が三鷹洋梨園にも配布され、栽培が始まったという。当初は、栽培方法が確立されておらず、苦労も多かったが、当時園主だった「佐藤鷹次」が、ラ・フランスの素晴らしい香りと美味しさにいち早く目を付け、栽培面積を増やしていった。当時のラ・フランスの樹は、100年以上の月日が流れた今も、元気に果実を実らせている。樹齢が増せば増すほど、栽培管理は難しいが、その分芳醇な香りとなり、果肉や肉質のきめ細かさが増している。口の中でとろけるような美味しさのラ・フランスは、三鷹洋梨園の歴史ある樹ならではの味わいだ。

美味しさと安全性にこだわる栽培管理

三鷹洋梨園では、美味しくて安全なラ・フランスを栽培するために、手間暇を惜しまない「独自の管理」に取り組んでいる。ポイントは大きく分けて2つ。1つ目は、「草生栽培」。一般的な農法では厄介者扱いされる雑草を、あえて活かすという栽培方法だ。雑草が生えていると、土壌の保水力が高まり、果樹を夏場の乾燥から守ってくれる。さらに、草の根っこが土を耕し、ふかふかにしてくれるという効果もある。このため、三鷹洋梨園では、天候や土の状況を見ながら、手作業で草刈りを行い、除草剤を使用しない。2つ目は、「有袋栽培」。果実の一つ一つに袋をかける農法だ。とても時間と手間がかかる作業だが、果樹栽培で欠かすことのできない農薬散布から果実を守り、病害虫からも守ってくれる。おかげで、農薬の散布回数を減らすことができ、消毒が通常の半分以下に抑えられる。一般的には「無袋栽培」の方が色づきや味が良くなると言われるが、三鷹洋梨園では、比較検証した結果、有袋栽培の方が、甘みが増して美味しくなることがわかった。結果的に安全安心で美味しい、ラ・フランスを栽培することができるのだ。

  • 三鷹洋梨園
  • 三鷹洋梨園
  • 三鷹洋梨園
  • 三鷹洋梨園

生産者紹介

代表:佐藤尚利
代表佐藤尚利

高畠町出身。東京の農業大学に進学し、農業全般、特に果樹栽培について学ぶ。卒業後はUターンをして就農。20年以上たった現在は、自らが育てる果樹をブランディングし、より多くの人から評価され、選ばれるように発信している。「自然相手の農業は大変なことも多く、常に自分自身との闘いです」と語る佐藤さん。目標は、農園で代々受け継いできた、100年以上の歴史のあるラ・フランスの樹を大切に守り、安全安心で美味しい果樹を育てること。そして、歴史ある樹を将来の担い手に引き継いでいけるよう、守っていくことに使命を感じている。

店舗詳細

店舗名称 三鷹洋梨園
住所 山形県東置賜郡高畠町大字三条目293