山形直送計画からのお知らせ

【重要】大雨に伴うお届けへの影響について(8月12日)

寒河江市に店を構える料亭から誕生したブランド「ひがしもん」。長年培ってきた味へのこだわりと、山形が誇る豊かな食材への愛情を形にした加工品を手がける。

料亭 東門 地元農家と協力して商品開発を行う

山形の恵みを形にするブランド「ひがしもん」

寒河江市に店を構える「料亭 東門」。四季折々の旬な地元食材を使った料理に定評があり、慶事・法要・宴会などのさまざまなシーンで活用されている。そんな名店から誕生したのが、加工品ブランド「ひがしもん」。料亭として培ってきた味へのこだわりをもとに、山形ならではの食材を惜しみなく使用した商品を届けている。大切にしているのは、食材が持つ本来の美味しさを最大限に引き出すこと。山形の魅力が詰まった加工品は、オンラインショップのほか、県内の土産物店でも販売されている。販売促進部長・石山達也さんは、「ひがしもんは、山形が誇る美味しい食材を全国の皆さんへお届けしたいという思いからはじまりました。関東の方の山形のイメージは『米』『さくらんぼ』『米沢牛』くらいかと思いますが、ほかにもたくさんあるんですよ!」と、力を込める。石山さんのイチオシは、「佐藤錦」をはじめとするさくらんぼの果肉をふんだんに練り込んだ「シン・さくらんぼアイス」。果汁ではなく果肉を使用することで、さくらんぼ本来のフレッシュな甘みや酸味を味わうことができる。

地元農家の課題を解決する加工品

ひがしもんが商品開発の中で重要視しているのは、地元農家の課題を解決すること。その先に、持続可能な社会への貢献を目指している。「地元の農家さんと話をしていると、どうしても出てしまう規格外品を処分しなければいけない現状を耳にします。こうした食材を何か有効活用できないかと思ったんです」と、石山さん。色ムラや大きさが揃わないことで贈答用として出荷できない果物を、アイスやスイーツの原料として使用。商品に加工することで、食品ロスを削減し、地元農家が抱える課題解決につなげている。商品開発をする際は、石山さんをはじめとする開発担当者が現地に出向き、農家から直接課題をヒアリングすることを心がけているそうだ。美味しさはもちろん、地元山形の恵みを余すことなく届けたいという情熱が、ひとつひとつの商品に込められている。

  • 料亭 東門
  • 料亭 東門
  • 料亭 東門
  • 料亭 東門

生産者紹介

販売促進部長:石山達也
販売促進部長石山達也

寒河江市生まれ。2018年に「料亭 東門」に入社。販売促進部長として、加工品ブランド「ひがしもん」の商品開発業務を担当する。「山形の美味しいものを届けたい!」という思いから、自ら産地に足を運び、地元農家と協力しながら商品開発に励む石山さん。「山形には、まだまだ美味しい食材がたくさんあります。全国に山形の恵みを届けられるように、これからも新しい商品を生み出していきます!」と、意気込みを見せる。

店舗詳細

店舗名称 料亭 東門
住所 山形県寒河江市大字日田字五反76-1