山形直送計画からのお知らせ

「ラ・フランス」の出荷が始まりました

米沢市南部に、2018年(平成30年)春にオープンしたビール醸造所。地元を愛する代表が造るクラフトビールは、どれも個性豊か。「米沢市の新たな名産品」を目指している。

米沢ジャックスブルワリー 米沢初のビール醸造所

愛する地元で開業したビール醸造所

雄大な山々に囲まれた米沢盆地を有する米沢市。その南部の自然豊かな場所にある「米沢ジャックスブルワリー」は、2018年(平成30年)の春にオープンした小規模なビール醸造所だ。主にエール系スタイルのクラフトビールを醸造している。代表の槙山さんは、元々は、会社勤めのサラリーマン。ある時、アメリカ人の友人・ジャクソンさんが造ったビールを飲み、その深い味わいに衝撃を受ける。この出会いをきっかけに、ビール醸造の道を志したことから、ブランド名には、ジャクソンさんの愛称である「ジャックス」を冠した。また、「はじめるなら、地元・米沢が良かった」と語るように、地元に対する愛も強い。屋号に「米沢」の名を用いたのも、「米沢の名前をもっと知ってもらいたい」という想いから。米沢市を代表する名産品の一つに数えられる日を目指し、日々ビール造りに向き合っている。

奥深いビール醸造の世界

ビールの主原料となるのは、麦芽、ホップ、酵母、水の4種類。「どんなビールを造りたいかによって、主役となる原料が変わります」と槙山代表が語るように、その組み合わせ次第で、如何様にも味の違いを造り出すことができる。これこそ、ビール造りの面白さであり、難しさだ。麦の種類や配合のバランス、煮込む時間・温度帯、ホップの種類・量・添加のタイミング、酵母のスタイル、発酵の温度帯など、実にさまざまな要素を複合的に調整しなければならない。原料自体も、完璧に同じものが手に入ることはないため、単純に「これが正解」と呼べる造り方はないという。それでも、「その時々の状況の中で『最高のものを造ること』を、とにかく意識してやっている」と槙山代表。複雑に絡み合う要素を、一つ一つ丁寧に積み上げて、美味しいビールは作られている。

山形の地産品で造るオリジナルビール

「米沢ジャックスブルワリー」では、定番のエール系スタイルのビールだけでなく、フレーバービールの醸造も積極的に行っている。さくらんぼやラ・フランスなど、山形県の特産品である果物を使ったビールや、蕎麦、岩牡蠣を使った珍しいものまで、副原料に使う素材は多岐にわたる。「自分の育てた作物で、ビールを作ってみたいという人は多い」ようで、ビール醸造の依頼が県内各地から耐えないそう。そして、その声には極力応えていきたいと考えている。「僕がビールを造ることで、その素材や土地、作り手の魅力を伝える手助けが出来れば嬉しい」と槙山代表。「山形県でお酒といえば、日本酒やワインが有名ですが、そこに、いずれビールも入れてもらえるように、頑張りたい」と、熱く語ってくれた。

  • 米沢ジャックスブルワリー
  • 米沢ジャックスブルワリー
  • 米沢ジャックスブルワリー
  • 米沢ジャックスブルワリー

生産者紹介

代表:槙山秀都
代表槙山秀都

米沢市出身。高校卒業後、埼玉県の情報系の企業に就職。ある時、アメリカ人の友人であるジャクソンさんが造ったビールを飲んだ際、これまで飲んでいたビールとは明らかに違う味わいに衝撃を受ける。この出会いをきっかけに、ビール醸造家を目指すことを決意した。初めは右も左も分からず、地道に情報収集を続ける日々。都内のブリューパブに勤めながら、ビール造りに必要な設備をはじめ、醸造のノウハウを幅広く学んだ。志してから実に7年後、地元・米沢市にUターン。2018年(平成30年)に酒造免許を取得し、開業した。定番のエール系のビールだけでなく、山形県内産の果物や名産品を使ったビールの醸造も積極的に行っている。「自分がそうだったように、美味しいビールに出会ったときの感動を提供したい」と語る。屋号に入れた「米沢」は、「地元をより知ってほしい」という想いから。「ゆくゆくは、米沢の新たな名産品として認知されるように頑張りたい」と、笑顔で語ってくれた。

店舗詳細

店舗名称 米沢ジャックスブルワリー
住所 山形県米沢市李山5471