大人数で食べたい!山形県の郷土料理「ひっぱりうどん」


南陽市の老舗製麺所・石黒製麺が手掛ける「雪の山形 ひっぱりうどん」をご紹介します。厳選したブレンド小麦粉を使用し、モチモチの食感と、つるつるののど越しが自慢のうどんです。

つくり手紹介

南陽市出身。高校卒業後、東京都内の大学で経営学を専攻。卒業後、約6年ほど都内で働いていた。28歳の時にUターンし、石黒製麺に入社。常務取締役として、広報対応や商品管理等、様々な業務を取り仕切っている。幼い頃から「とにかく麺が好き」で、好きな麺類は、「蕎麦とラーメン」。おすすめの食べ方は、温かいつゆやスープに、麺のみというシンプルなもの。「麺の味を、しっかり味わいたい」という思いから、薬味なども一切入れずに食べるのがこだわりだ。生活に欠かせない「食」に携わる立場として、「伝統を守ることだけでなく、その時代に適した、石黒製麺にしかできない食の形を提供していきたい」と熱く語ってくれた。

雪国・山形県の郷土料理「ひっぱりうどん」
「ひっぱりうどん」とは、村山地方発祥の郷土料理。雪国・山形県では、寒さ厳しい冬に、茹で上げたうどんを鍋ごと食卓に運び、その鍋を囲みながら、思い思いに「引っ張って」食べていたそう。その食べ方から、その名がついたと伝わります。鯖の水煮、納豆、卵、ねぎなどを混ぜ合わせたタレに、熱々のうどんを絡めて食べるのが特徴。今回ご紹介する、石黒製麺の「雪の山形 ひっぱりうどん」を使って、ご自宅でぜひ試してみてください。

伸びにくく、コシの強さが自慢のうどん
「雪の山形 ひっぱりうどん」は、厳選した外国産のブレンド小麦粉を使用した、モチモチの食感が特徴です。丸みのある麺で、するすると口に入っていく滑らかなのど越しと、コシの強さも魅力。伸びにくいので、「ひっぱりうどん」としてだけでなく、煮込みうどんや、鍋の締めに入れても、最後まで美味しくいただけます。

美味しさを引き出す、長時間乾燥
乾麺製造で最も気を使うのが、乾燥の工程です。乾麺は、高温で急速に乾燥させると脆くなり、割れやすくなるといったリスクがあります。そのため、長時間乾燥にこだわっています。乾燥のために用意された部屋は、なんと4つ!部屋ごとに湿度が異なります。切り出された麺は、1から4の乾燥室を順に流れていくことで、じっくりと乾燥されます。これにより、旨味や香りをギュッと閉じ込められるだけでなく、歯応えの良い麺になります。
「かけうどん」や「ざるうどん」もおすすめです

お客様の声
0件レビューを書く
スタッフレポート!

山形県を代表する郷土料理「ひっぱりうどん」初体験です。つけダレには鯖缶や納豆など、あまり馴染みのない具材ばかり。ただ、これがめちゃくちゃ合うんです!

常務の石黒さん曰く、「普通にうどんとして食べても美味しいですが、ぜひ、『ひっぱりうどん』で食べてほしい」とのこと。それでは、特徴的なつけダレを作っていきます。
【材料】
鯖の水煮、納豆、卵、刻みネギ
1. 具材を器に盛ります。
2. 醤油を、お好みで数滴垂らします。
3. あとはもう、粗めに混ぜれば完成。
すごく簡単ですね。これに、熱々のうどんを「引っ張って」きて、タレに絡めて、いただきまーす!
ズルズルズル。んー美味い!納豆と鯖の風味やねぎの香りも相まって、うどんを引っ張る箸が止まりません。卵を入れてることで、タレ全体が麺に絡みやすくなってますね。うどん自体も伸びることなく、最後までモチモチシコシコ。意外な組み合わせでしたが、かなり美味しくいただきました。雪国・山形ならではの食べ方で、ぜひ試してみてください。
お届けについて
-
梱包イメージ
-
梱包イメージ

ご注文
雪の山形 ひっぱりうどん
南陽市の老舗製麺所・石黒製麺が手掛ける「雪の山形 ひっぱりうどん」をご紹介します。厳選したブレンド小麦粉を使用し、モチモチの食感と、つるつるののど越しが自慢のうどんです。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
南陽市の老舗製麺所・石黒製麺が、「山形県の郷土料理『ひっぱりうどん』を食べて欲しい」と開発した「雪の山形 ひっぱりうどん」をご紹介。特徴的な名前は、寒さ厳しい冬に、茹でたうどんを鍋ごと食卓に運び、鍋から「引っ張って」食べたことに由来するそう。鯖の水煮、納豆などを混ぜたタレに、熱々のうどんを絡めて食べるのが特徴です。
ページ番号 | 0065-005 |
---|---|
販売元 | 石黒製麺 |
注文受付 | 注文受付中 |
発送目安 | 2~3日後 |
発送時期 | 通年 |
内容量 | 1袋あたり250g |
賞味期限 | 製造日より1年 |
保存方法 | 直射日光および、湿気を避け常温で保存してください |
宅配便 | ヤマト運輸(通常便) |
こちらの商品はのし・包装サービスに対応しておりません
- クレジットOK
- 銀行振込OK
- 代引きOK
- コンビニ後払いOK
※複数店舗(生産元)の商品を同時購入する場合、代引き(代金引換)は利用不可となります(後払いをご希望の場合には、代わりとしてコンビニ後払いをご利用ください)。
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。