老舗菓子店が発信する新しいスタイル「美しすぎる和菓子」


山形市で江戸時代から続く老舗「乃し梅本舗 佐藤屋」が発信する、和菓子の新しいスタイル。「伝統の技×新しいアイディア」を形にする若き八代目が、自由な発想で生み出した、美しく美味しい和菓子です。

つくり手紹介

山形市出身。「乃し梅本舗 佐藤屋」の長男として生まれる。100mを10秒5で走る佐藤さんは、スポーツ万能で、大学時代は陸上に情熱を注いだ他、プロサッカー選手を目指していたこともある。当時は和菓子職人になるつもりはなかったというが、次第にスポーツはアマチュアとして続け、家を継ぐことを決意した。和菓子職人として修業に出向いたのは京都の老舗。老舗ながらも革新的で自由な発想を併せ持つ菓子店だった。ここでの経験から「歴史と伝統を受け継ぐだけではなく、変えていい、自由でいいんだ」と思うようになり、和菓子職人として「俄然やる気」が出たという。今では、伝統的な「完熟梅の銘菓」はもちろん、八代目のオリジナル「ネオ和菓子」を次々と生み出し、全国へと発信している。

見た目の美しさ、新鮮さが光る「佐藤屋八代目の和菓子」
山形市の老舗「乃し梅本舗 佐藤屋」の八代目が提案する「伝統の技×新しいアイディア」を形にした羊羹・寒天菓子です。見た目の美しさと、斬新さもさることながら、こだわりの素材と和菓子職人の伝統の技で作り上げた和菓子は、その味わいもお墨付き。レモンと洋酒の香りが相性抜群の羊羹「りぶれ」・鮮やかな色彩が目を引く、生姜味の寒天菓子「空ノムコウ」・山形県の山々をイメージした完熟梅の羊羹「嘯風(しょうふう)」をセットにしてお届けします。

伝統と新しさを併せ持つ「老舗」
「乃し梅本舗 佐藤屋」は、山形市で1821年(文政4年)に創業した老舗菓子店。創業から200年に渡り、「乃し梅」を始めとした完熟梅の銘菓を製造しています。一方で、「歴史と伝統を受け継ぐだけではなく、変えていい、自由でいいんだ」という若き八代目の想いを形にした「ネオ和菓子」も話題。代々受け継がれてきた和菓子と、自由な発想から生まれた芸術的な和洋菓子、四季折々の商品が並び「訪れる人を常に満足させてくれる」菓子店です。
ラインナップ
1. りぶれ

愛媛県産の完熟レモンを、ラム酒を練り込んだ黒糖羊羹の上に重ねました。レモンの爽やかな香りとラム・黒糖の豊潤な味わいが絶妙にマッチした一品です。冷やすとレモンを強く感じ、常温だとラム酒の香りが立ちます。お好みの温度でお楽しみください。
2. 空ノムコウ

八代目が、山形のガラス作家さんの作品に感銘を受けて作った、オリジナルの寒天菓子「錦玉(きんぎょく)」です。透明の層と、青と紫の層で仕上げ、まるで宇宙や海のような美しさ。しっとりと上品な味わいで、ほんのりと生姜が香る和菓子です。
3. 嘯風

山形の街を取り巻く山々をイメージし、ランダムに山の大きさが変わる「特製の型」を用意。もっちりとした「上南羹(もち米と寒天の生地)」と、伝統の完熟梅の寒天を重ね合わせた一品です。風流を愛する生き方「嘯風弄月(しょうふうろうげつ)」より名付けました。
和菓子界に新しい風を吹かせる「佐藤屋八代目」の和菓子

お客様の声
0件レビューを書く
スタッフレポート!

「和菓子をちょっと自由に」をモットーにする「乃し梅本舗 佐藤屋」の八代目が提案する新たな和菓子のスタイル。「空ノムコウ」を試食しました。

八代目の和菓子の中でも、ひと際鮮やかさが際立ち、美しい「空ノムコウ」。山形のガラス作家さんの作品に感銘を受け、寒天と砂糖で作る寒天菓子を、現代の感性で表現した一品です。グラデーションが美しい~。
食べてしまうよりも、ずーっと見つめていたい気持ちになりますが……。やはり一口!「いただきま~す!」「ん~大胆な見た目とは反対に、しっとりとした食感と上品な甘さで、品の良い和菓子そのもの。ほんのりと香る生姜の風味がアクセントになり、とても美味しいです。」
和菓子の概念を超える、芸術作品のような「和菓子」。手元に届いた時の「わぁ~!!」というリアクションを想像したら、こちらも嬉しくなってしまいます!大切な人への贈り物にぴったりですね。
お届けについて
-
梱包イメージ
-
梱包イメージ
場所 | 外のし(二重包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |

ご注文
佐藤屋の和菓子セット
山形市で江戸時代から続く老舗「乃し梅本舗 佐藤屋」が発信する、和菓子の新しいスタイル。「伝統の技×新しいアイディア」を形にする若き八代目が、自由な発想で生み出した、美しく美味しい和菓子です。
※写真(調理・盛り付け)はイメージです。
※商品包装・デザインは予告なく変更となる場合があります。
山形市の老舗「乃し梅本舗 佐藤屋」の八代目が提案する「伝統の技×新しいアイディア」を形にした羊羹・寒天菓子です。見た目の美しさと、斬新さもさることながら、こだわりの素材と和菓子職人の伝統の技で作り上げた和菓子は、その味わいもお墨付き。レモンと洋酒が香る羊羹「りぶれ」・鮮やかな色彩が目を引く「空ノムコウ」・山々をイメージした完熟梅の羊羹「嘯風(しょうふう)」をセットにしてお届けします。
ページ番号 | 0002-002 |
---|---|
販売元 | 乃し梅本舗 佐藤屋 |
注文受付 | 売り切れ |
発送目安 | 4~6日後 |
発送時期 | 通年 |
賞味期限 | りぶれ:製造日より30日 空ノムコウ:製造日より40日 嘯風:製造日より30日 |
保存方法 | 高温多湿を避けて、常温で保存 |
宅配便 | ヤマト運輸(通常便) |
場所 | 外のし(二重包装) |
---|---|
形状 | 普通のし |
表書き | 寿(紅白結びきり) / 寿(紅白蝶結び) / 御祝(紅白結びきり) / 御祝(紅白蝶結び) / 御中元 / 御歳暮 / 御年賀 / 粗品 / 内祝(紅白結びきり) / 内祝(紅白蝶結び) / 御礼(慶事) / 御礼(弔事) / 無地のし(慶事) / 無地のし(弔事) / 暑中御見舞 / 残暑御見舞 / 寒中御見舞 / 志(仏事) / 御見舞 / 快気祝 / 御新築祝 |
名入れ | 対応可能 |
※一度の注文で、複数の配送先を指定することはできません。お届け先ごとに都度ご精算下さい。贈答利用や法人様での複数宛先の発送をご希望の場合には、便利な「おまとめ注文サービス」をご利用ください。